「ここ本当に都内!?」ってなること間違いなし。都心にいることをつい忘れちゃう、喧騒を感じさせないカフェ5選

待ち合わせ場所や目的地として、何かと訪れることが多い都心。便利な場所ではあるけれど、繁華街は人が多く、そこにいるだけでもなんだか体力を使いますよね。

そんな時、人混みから避難できる静かで居心地の良いカフェがあれば、リラックスできて体力も回復できるかも。

今回は、都心にいながら喧騒を感じさせない東京のカフェを5つご紹介します。

カフェ アルル/新宿

新宿にあるカフェ「アルル」の看板猫

最初にご紹介するのは、新宿三丁目駅から徒歩6分ほどの場所に位置する「カフェ アルル」。大通り沿いではないため、周辺は駅前に比べると落ち着いた雰囲気です。

お店の外には看板猫がいて、入店前から癒しをもらえちゃいますよ。

新宿にあるカフェ「アルル」の雰囲気たっぷりの店内

動物のオブジェや昭和レトロを感じる雑貨の並ぶ店内は、ムードたっぷり。やや暗めの照明も、落ち着いた雰囲気を演出していますよ。

ほとんどの席がソファ席なのも、リラックスできるポイント。ついつい長居してしまいそうですね。

新宿にあるカフェ「アルル」のお馴染みの洋食メニュー

お店では、オムライスやナポリタン、カレーライスなど、お馴染みの洋食メニューが食べられます。

食事以外にも、コーヒーをはじめココアフロートやトマトジュースといったドリンクメニューも豊富。

ほとんどが1000円以下で、お財布に優しいのもGOOD!

カフェ アルル

住所:東京都新宿区新宿5-10-8 

営業時間:11:30〜21:00

定休日:日曜日

公式Instagram:@arurucafe

喫茶サテラ/渋谷

渋谷にあるカフェ「喫茶サテラ」の看板

@kurichangram.87 / Instagram

お次にご紹介するのは、渋谷の青山通り沿いにある「喫茶サテラ」です。

お店が位置しているのは、ビルの1階。廊下を進んだ先、奥まった場所にあるため、外の喧騒を気にせずゆったりと過ごすことができそう。

渋谷にあるカフェ「喫茶サテラ」のリニューアルした店内の様子

@kurichangram.87 / Instagram

48年続いた喫茶店を改装し、2020年10月にリニューアルオープンした喫茶サテラ。

昔ながらの良さをしっかりと残しつつ新たな装いに変化し、今でも幅広い世代に愛されています。

渋谷にあるカフェ「喫茶サテラ」の人気メニューである「ドリア」

@kurichangram.87 / Instagram

こちらは人気メニューの「ドリア」(1000円)。こんがり焼き目が入ったドリアは、見ているだけでもお腹が空いてきそう。

「プリン」(600円)も、看板メニューのひとつ。訪れた際にはぜひ食べてみてくださいね。

喫茶サテラ

住所:東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ 1F

営業時間:土曜日~水曜日 11:00~19:00/木曜日 8:00~19:00(モーニングあり)/金曜日11:00~18:30、19:00~22:00

定休日:不定休

公式Instagram:@kissa_satella

BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU/新宿

新宿にあるカフェ「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU」の洗練された店内の様子

洗練された雰囲気のこちらのカフェは、「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU(ブック アンド ベッド トウキョウ シンジュク」)」。

賑やかな歌舞伎町一番街を抜けた先に位置していますが、建物の8階にあるため、外の音は全く気になりません。

エレベーターを降りて一歩入った瞬間、都心にいることを忘れてしまうような落ち着いた雰囲気に包まれますよ。

新宿にあるカフェ「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU」のソファ席

全席ソファ席のため、居心地の良さはバッチリ。

席に置いてあるクッションのおかげで、おうちにいるかのような感覚を味わえます。

新宿にあるカフェ「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU」の本が読める部屋

実はこのカフェ、「泊まれる本屋」をコンセプトにしたホステルに併設されているんです。そのため、カフェを利用した後はそのまま宿泊することも可能。

客室を兼ねた、大きな本棚がシンボルです。

追加料金を払えば、宿泊しない方でも本を読むことができますよ。

BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 歌舞伎町APMビル8階

営業時間:12:00~20:00 (L.O. 19:00)

公式Instagram:@bnbt_shinjuku

公式HP:https://bookandbedtokyo.com/ja/shinjuku/

SOOM CAFE/新大久保

新大久保にあるカフェ「soom cafe」のソファ席

@wn.o8_ / Instagram

新大久保の「SOOM CAFE(スムカフェ)」も、同じくホテルに併設されているカフェ。

SOOM CAFEは、滞在した利用時間分の料金を払う「時間制カフェ」で、1時間500円~というお手軽価格が魅力ポイントです。

時間内であればドリンクは全て無料で飲み放題。韓国の飲むお酢「美酢(ミチョ)」や、コーン茶にレモンウォーターといった、美肌効果を意識したドリンクが飲めますよ。

新大久保にあるカフェ「soom cafe」から見た外の景色

@wn.o8_ / Instagram

そして店内でも1番のポイントは、南北両方面にある大きな窓。ビルの8階に位置するSOOM CAFEからは、新宿の街を一望できちゃうんです。

晴れている日の日中は気持ちの良い日差しが降り注ぎ、夜は新宿の夜景を堪能する事ができますよ。

新大久保にあるカフェ「soom cafe」の作業席

@wn.o8_ / Instagram

店内は、個別に仕切られたデスクブース5席の他に、12席のコンセント付きのカウンター席もあるため、静かな場所で作業したい時にもぴったりなんです。

お菓子やスイーツの持ち込みも可能だから、近くのおしゃカフェメニューをテイクアウトしてここで食べるのもアリですよ。

SOOM CAFE

住所:東京都新宿区百人町1-4-15 8階

営業時間:9:00~22:00(L.O. 21:00)

公式Instagram: @rembrandt_cabin

SOYO cafe/表参道

表参道にあるカフェ「SOYO cafe」の店内の様子

最後にご紹介するのは、抹茶やほうじ茶などを使用した、“和風テイスト”が特徴の「SOYO cafe(ソヨカフェ)」。

渋谷と表参道の中間あたり、青山学院大学すぐの比較的落ち着いたエリアに位置しています。

表参道にあるカフェ「SOYO cafe」のウッドインテリアが目を惹く店内

ウッドインテリアで統一された店内は、温かみを感じます。

壁際はベンチ席になっているので、ゆったり休みたい方におすすめですよ。

表参道にあるカフェ「SOYO cafe」の「抹茶ショコラ」と「カフェラテ」

写真に写っているのは「抹茶ショコラ」(650円)と「カフェラテ」(650円)です。とろけるような濃厚ショコラと、甘さ控えめのカフェラテは相性抜群!

和モダンな店内でのカフェタイムを、楽しんでくださいね。

SOYO.cafe

住所:東京都渋谷区渋谷2-2-5

営業時間:平日11:30〜18:00、土日祝10:00〜18:00

定休日:水曜日

公式Instagram:@soyo.cafe_aoyama

ちょっぴり休憩したい時はここに行こ

都心の雰囲気に疲れてしまった時も、逃げ込めるカフェを知っておけば一安心。

喧騒を気にせず、カフェタイムを楽しんでみてくださいね。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「ここ本当に都内!?」ってなること間違いなし。都心にいることをつい忘れちゃう、喧騒を感じさせないカフェ5選
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。