AIによる“虚偽の回答”の課題を解決、ネット接続で最新情報から応答。GPT活用LINE botが正式リリース

株式会社Second handは、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットちゃん」を正式にリリースしました。
同社によると、2023年3月より「AIチャットちゃん」α版の提供を開始し、以降約5か月間で6万人以上が利用したといいます。
検証やアンケートを行いユーザーファーストの開発を進め、今回新機能である「Webブラウジング」を追加しました。
経営コンサルタント・英語の先生など“話し相手”を選べる

例えば「転職って何からやればいいのかな?」「文章チェックして」といったメッセージを送ると、AIが学習情報をもとに回答。

動画検索、複数機能の同時利用に対応


新機能「Webブラウジング」

今回の正式リリースで追加された新機能「Webブラウジング」では、AIチャットちゃんをインターネットに接続することで、この課題を解決。ユーザーのメッセージから必要に応じて、AIがインターネットから自動で情報収集します。
これにより信頼度の高いリソース・最新情報にアクセスして、より日常使いできるサービスを実現しました。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000067626.html
(文・Haruka Isobe)
スキマ時間にどうぞ!
local_offerTechable

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。