暑すぎる! NASAが発表「2023年7月は観測史上最も暑い月」「おそらく人間活動によるもの」

NASAによると、2023年7月は、地球の観測史上もっとも暑い月になったようだ。日本でも各地で酷暑となり、多くの人たちが体調不良に。そんな異常ともいえる酷暑は地球レベルで起きていたわけだ。
酷暑は「おそらく人間の活動によるもの」
NASAが地球気温分析をしたところ2023年7月は「記録にあるどの7月よりも 0.43°F (0.24°C) 暖かい」結果になったようだ。どうしてそんなに暑いのか? それは「おそらく人間の活動によるもの」と語っている。
<NASAのXツイート>
「NASAの地球気温分析によると、2023年7月は観測史上最も暑い月でした。全体として、7月は『NASAEarth』(地球研究アカウント)の記録にあるどの7月よりも 0.43°F (0.24°C) 暖かく、これはおそらく人間の活動によるものと考えられます」
July 2023 was the hottest month on record, according to our global temperature analysis. Overall, July was 0.43°F (0.24°C) warmer than any other July in @NASAEarth's record, and it's likely due to human activity. Details: https://t.co/2DTIfL8S1Q pic.twitter.com/qs8YPnVx1y— NASA (@NASA) August 14, 2023






エアコンで冷やしたいけど電気代が不安
暑い、暑すぎる。地球規模で極暑となった2023年7月の地球。皆さんは体調を崩さずに生活できただろうか。
日本では電気代が高騰し、さらに酷暑の夏となり、「エアコンで冷やしたいけど電気代が不安」というジレンマのなかで悩んだ人もいるはず。つらい、つらすぎる。
※記事画像はNASA公式Xツイートより
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。