韓国で人気の焼き肉スタイルをおうちで手軽に! 『Grill Meister[グリルマイスター]』で本場韓流激うま焼肉を味わってみた♪

近年、韓国では「ケランチム」という韓国風茶碗蒸しを周りで作ったりもやしキムチやネギキムチを焼きながら焼肉を食べるスタイルが流行っているのをご存じだろうか。そんな本場韓国スタイル焼肉を、手軽におうちでマネできるホットプレートが『Grill Meister [グリルマイスター]』だ。溶かしたチーズを絡めて食べるチーズ焼肉なども簡単に再現可能なホットプレートを、家族でおためししてみた。
韓国スタイルの焼肉を、おうちで手軽に再現できちゃう
家庭用計量器やキッチン家電を数多くECモールを中心に販売しているGDT(埼玉県)。便利で豊かな体験を全世界の人に届けたいという経営理念の元、商品選定からデザイン、お客様サポートまでを一貫して行っている同社がイチオシしている商品がコチラ。

株式会社アピックスインターナショナルが手掛けた『Grill Meister [グリルマイスター ]』(希望小売価格 税込11,000円・発売中)は、韓国で人気の焼肉スタイルが楽しめる焼き肉プレート。2018年頃から韓国ではカルメギサル(갈매기살)という豚ハラミの焼肉が「安くて美味い」と大流行。そんなカルメギサル専門店の多くが、焼き網の周りにケランチムという韓国風の豚骨ベースの茶碗蒸しを流し込みながら食べるスタイルで提供。そこから、焼き網の周りがホットプレートになり、キムチやニンニクを焼きながら食べられる焼肉スタイルが市民権を得た。近年では新大久保や名古屋にも同スタイルの焼肉専門店が進出するなど、人気急上昇中な焼き肉スタイルを、おうちで気軽に再現できるホットプレートになっている。

そんな本格的なホットプレートは、低温部分と高温部分に分かれているのが最大の特徴。

高温の焼き網では、牛豚鶏どんなお肉もカリッと美味しく焼きあがる。また、少し分厚めなお肉もしっかり中心まで火が通る。

高温プレート部では野菜をメインに。

低温ゾーンではケランチムやネギキムチなどにゆっくりと火を通しながら箸休めとして食べたり、チーズを溶かしながらチーズ焼肉に味変したりとさまざまなアレンジメニューが楽しめる。

直火ではないので、煙が少ないのも嬉しいポイント。余計な脂は焼き網の下の受け皿に落ちることで煙がほとんど立たず、また煙に乗って脂が舞うこともないので、おうち焼肉にも最適だ。
高温でカリっと焼けたお肉と、低温でとろっと溶けたチーズの相性は抜群
さっそく箱を開けて、中から『Grill Meister [グリルマイスター ]』を取り出してみよう。箱には「#グリマイちゃん」という愛称も書かれており、なんだか急に可愛らしく思えてくる。
各SNSでは、「#グリマイちゃん」タグで検索すると愛用者の声・映え写真が投稿されているので、気になる人はチェックしてみてほしい…!

付属のアイテムはプレート、本体、油受けプレート、コントローラーの4つのみ。通常のホットプレートに比べると、かなり軽くて扱いやすい。

さっそくプレートを洗って、油受けトレイに水を入れて組み立てる。驚くほどあっという間に焼く準備が整った。

余熱したホットプレートに油を引き、野菜やお肉を乗せていく。温度調節はダイヤル式で、強から保温まで4段階で簡単に設定できる。

ジュージューと美味しそうなお肉の焼ける音でお腹を減らしながら、高温で豚バラや豚かしら、ステーキ肉をとこんがりと焼いていく。横のプレートではねぎやにんにくなどの野菜を焼き、低温ゾーンではそれぞれキムチ、チーズ、水・鶏ガラスープ・塩・ネギなどを入れたケランチム風の茶わん蒸しを焼いていく。

お肉からでた脂は焼き網を伝って下の水を張った受け皿に落ちることで、余分な脂をしっかりと落としてくれる。それにより脂の飛び散りや煙などもほとんどなく、おうち焼き肉の気になるポイントをしっかりと解消。

カリっと焼けたお肉を、とろけたチーズに絡めて食べると…。お肉のしっかりとしたうま味をチーズのまろやかさとコクが包み込んだ、脂っこさを完全に克服した完璧なエンドレスチーズディップ焼肉の完成だ。信じられないくらいに病みつきになる。なぜもっと早くにこのやり方に気付かなかったのか…。チーズ焼肉を手軽に楽しませてくれてありがとうグリマイちゃん。もちろん野菜やキムチなど、何と合わせてもとろけたチーズは間違いなく美味しい。

さて、肝心のケランチムはどうだろうか。焼肉と一緒に茶わん蒸し。初体験だ。出来は上々。スプーンですくうとプルプルしていてとても美味しそうだ。
一口食べるとなるほど、日本の茶わん蒸しと違って鶏ガラ出汁を使っているので焼肉と全く喧嘩しない。むしろ、焼肉の流れを邪魔せず、程よいお口直しになってとても美味しい。豚ハラミのようなうま味の濃厚な部位の焼肉にはベストパートナーなのが分かる。ありがとう韓国の方々。今後の焼肉にはケランチム必須なのが確定です。

また、韓国ではお肉をそのまま食べることは稀で、写真のように葉物にキムチや焼いたニンニクを包んで食べるのが一般的。ここにケランチムを乗せる人もいる。自分だけの本格韓国焼肉をとことん追求できるグリルマイスター、恐るべし。QOL爆上がりである。我が家ではアレンジできる楽しみと美味しい本格焼肉を前に、親も子供もおじいちゃんもおばあちゃんも大興奮の焼肉パーティーが繰り広げられた。

キムチをホットプレートで焼くのは初めての体験だったが、お肉との相性はもちろん抜群。低温ゾーンではキムチを焼くだけでなく、ナムルを作ったりソースを作ったりとさまざまなアレンジも楽しめそう。超本格韓国スタイルを楽しめるグリルマイスターでの焼肉が、今後は我が家の定番スタイルとなりそうだ。

プレートを取り外せば、水洗いも可能。本体と油受けプレートは、丸洗いができるのでお手入れも楽ちん。ふっ素加工が施されているので、プレートの焦げ付きなどもするっと落とすことができた。おうち焼き肉は後片付けが面倒なので、手間を減らしてくれるシンプル構造も主婦としてはとてもありがたい。
おうちで手軽に韓国気分を楽しもう♪

韓国で流行中の焼き肉スタイルや、韓国風の茶碗蒸し「ケランチム」などを手軽に楽しめる『Grill Meister [グリルマイスター ]』。煙や油ハネも少ないので、おうち焼き肉のハードルをグッと低くしてくれるホットプレートだ。お手入れも楽ちんで子ども達も盛り上がるので、週末のおうちご飯などにもぴったり。#グリマイちゃんでみんなの焼肉を調べたり、自分の焼肉スタイルを投稿するのも面白い。焼き肉気分を盛り上げてくれるグリマイちゃんで、おうちで手軽に韓国気分を味わおう!
商品はWEBや量販店などで購入可能。
関連記事リンク(外部サイト)
驚きの薄さ!プレートが約2㎜で場所をとらないテーブルグリル『Smart Plate』は、油無しでも焦げ付かない優秀なプレートだった!
片付けカンタン!厚さ2㎜の超薄型『Smart Plate Light』は白のプレートで、食材が映えるテーブルグリル!
『2ウェイグリル アメット』があればプレスグリルも、ホットプレートも楽しめる!
外でも家でもマルチに使える『センゴクアラジン ポータブル ガス ホットプレート プチパン』が超万能
おうちでサロン級のムダ毛ケア! マクアケで公開初日に目標達成した『SOLEMOOD 光美容器「AP31」』をおためし!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。