最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ
数年前に人気が爆発したアイテム“白アイライナー”。でも「使い方がわからず、結局奥底眠ったまま」なんてことありませんか?
そこで今回は、この“白アイライナー”を再活用すべく、「白アイライナー×カラーマスカラ」のおしゃれでかわいい組み合わせ方法をご紹介します。
今年の夏こそは、イベントに白アイライナーをたくさん使って、かわいいメイクをしてみませんか?
まずは白アイライナーのメリットをおさらい!
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?079a5a5e363414a069440599c60abf23/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_2fb7020b0c70fae952cf81dcfbfc7f6be082e137.webp)
白アイライナーを使うと、抜け感のあるおしゃれなメイクが完成しちゃいます。また目元に明るいポイントを入れることで、一気に華やかな印象にもなりますよ。これは夏のイベントに大活躍の予感…。
また、優しい色なので、キツくなりがちな跳ね上げラインにもぴったりな上に、白アイライナーを使えば自然に白目を拡張し、目をきれいに見せてくれる効果もあるんです。
組み合わせるカラーマスカラに迷っちゃう
とはいえ、白アイライナーだけだと用途がどうしてもマンネリ化してしまいます。
そこで今回は、カラーマスカラとの組み合わせをご紹介。まずは、種類豊富なカラーマスカラの中から、何色を選ぶか決めましょう。
選び方①:髪色と合わせる
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?d05197781e55347cc60e782352e547ad/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_77ca397dce9627f154bf9bcd4298d44538d807fc.webp)
顔の印象を大きく左右する髪の色。だからこそ、マスカラの色を選ぶときも髪の毛とのマッチングを加味するとうまくいきます。
ヘアカラーは何色系なのか、ハイトーンなのか、黒髪なのか…。
髪の色とマスカラのカラーを合わせると、全体に統一感が出ておすすめです。
選び方②:パーソナルカラーと合わせる
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?7c60d91bf9026468b40e40a613865acd/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_deb5965b6543b5762b38e4f6c6d4706076ab725e.webp)
最近よく聞くイエベ、ブルべなどのパーソナルカラー。
例えばカラーマスカラでピンクを選ぶ際は、イエローベースさんは暖かい色のピンク、ブルーベースさんは青みの入ったカラーマスカラを選ぶと、しっくりくるかもしれません。
選び方③:お気に入りのコスメに合わせる
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?d5ff225332529957cb32a089efa08ecc/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_71bdfc087da888e67d1ae321a6b9322ba6137142.webp)
カラーマスカラの色に迷ったら、お手持ちのお気に入りコスメと合わせるのも良いかもしれません。
自分のお気に入りのコスメと一緒に使うなら、何色のカラーマスカラがマッチするかな…?と想像してみてください。
いつも使っている大好きなコスメと合わせれば、しっくりきて、メイク全体に統一感を持たせることができますよ。
選び方④:色が持つイメージと合わせる
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?0a7fcaa99f0b4b486b6f5f9ee7b61fe5/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_9b8c3cd10cc48596ff9de9513facaa44d9cf5ec4.webp)
上の3つの方法以外に、色がもつイメージで選ぶのもいいかもしれません。
元気にいきたい日はオレンジ、大人っぽくなりたいときはグリーンなど…フェスや夏祭りなど、イベントにあわせて目元の色を変えて、色を味方にしちゃいましょう!
上品で洗練された印象のバーガンディー
ここからは、実際に白アイライナー×カラーマスカラを合わせてみた様子をご紹介します。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?a46594b99458b8a638de5c673e8cae2d/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_2871f82c195ae44316743022334a120c4049cac0.webp)
まず初めは“白アイライナー×バーガンディー”。
バーガンディーは赤と紫が上品に混ざった色で、洗練された印象に仕上がります。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?9189ec1a4ddae3dee439aa85431013f2/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_d03213b07c30b2934bd8203932b195a83e36e751.webp)
白アイライナーで優しさを出しつつも、バーガンディーで大人っぽい要素を入れることで、落ち着いた雰囲気を作ることができそうですね。
おしゃれで抜け感のあるオレンジ
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?40337d818248f8a4371e13bc8d283f1b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_59c75715ce7ba8c1cf175b0b48f2557a31cc2bc5.webp)
お次は“白アイライナー×オレンジ”。
おしゃれな白アイライナーと、トレンド感のあるオレンジを組み合わせることで、抜け感のあるお顔に仕上がります。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?551b79bbacab3a37e1cb3ed0e93cb99e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_1a57afc120003fb5233a5e936b7ab884e8ac0d0d.webp)
またオレンジマスカラは、手持ちのアイシャドウとの相性も良く、一度使いだしたら抜け出せない予感◎
かわいさ満点なピンク
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?865a2843c360b479cdb456b14a2e49bf/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_f7b71e30531005dfadd87fef345d0fc9b48bfb48.webp)
続いて“白アイライナー×ピンク”。ピンクは優しい雰囲気をもつので、デートなどにぴったりです。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?613ea0f3065421d65b600a836c22f0c4/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_82d817584fc27801fa3a9a6d863787f91be773b9.webp)
また、ピンクのマスカラを下まつ毛の目頭側に塗ることで、粘膜拡張もできます。
白アイライナーの柔らかな雰囲気とピンクマスカラの組み合わせは、かわいいこと間違いなしですね。
いつもと違った雰囲気にするならベージュはどう?
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?b4fccb9c24e91c42de4eed202828d82f/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_03cc6a43265892dd5cbc135cc5e849aca3663164.webp)
ベージュはまつ毛の存在感を出しつつも、柔らかい仕上がりにしてくれるので、白アイライナーの持つ雰囲気と相性バツグン。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?be4a24bec069e58361b2adc9aebe1044/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_073f6da73c9e809f803a1a3bfddb45ba42e1b0b3.webp)
遠くで見ると優しくて、近くで見るとはかなげな印象に…。
浴衣などと合わせたら、まるで妖精のような雰囲気を作ることができそうですね。
深みを出すならカーキがいいかも…
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?370eea237efcdb225fc81529cad4ce17/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_41e1eabfdbf19f697f8f7d4b8f138052188cc1ed.webp)
最後は“白アイライナー×カーキ”。深いグリーンのカーキは、意外と肌なじみがいいんです。
![最近“白アイライナー”使ってる?一気に今っぽメイクが完成する、カラーマスカラとの合せ技を紹介するよ](https://getnews.jp/extimage.php?4e5417ab5f770bea0460a1b976558b13/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_551d9c14eb6662b991f404a89a7c2091ec12bcb9.webp)
落ち着いた雰囲気を出しつつも、深みが出るのでまさに“おしゃれで大人”な抜け感のある顔に仕上がりそうですね。
今日はどの合わせ技でいく?
いかがでしたでしょうか?普段使うことが少ない白アイライナーも、カラーマスカラの力を借りたら、なんだが今まで以上に魅力的にみえてきませんか?
今年の夏は“白アイライナー×カラーマスカラ”で、新しいメイクを楽しんじゃいましょう!
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。