【埼玉県深谷市】渋沢栄一が生まれた土地で、ゆかりのある場所を巡る。

深谷市

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、埼玉県深谷市を写真とともに紹介する。

Vol.33/埼玉県深谷市

深谷市は渋沢栄一ゆかりの地だ。旧渋沢邸「中の家」、渋沢栄一記念館をはじめ、かつて「近代日本経済の父」と呼ばれた渋沢栄一を辿ることができる。

ただ、訪れた当日は中の家も渋沢栄一記念館も、工事中で具体的な展示などは見ることができなかった。しかし、渋沢栄一記念館で、動画だけは20分ほどみることができた。500余の企業の立ち上げに関わったこと。ぼくは今26歳だが、同じぐらいの年齢で、フランスを訪れたこと。論語の教えを尊び、忠恕の心、まごころと思いやりを大切にしたこと。

どれだけ烏滸がましくとも、渋沢栄一の心のあり方には、憧れたくなる深みがあった。

旧渋沢邸「中の家」

渋沢栄一記念館

記念館の裏には5mの渋沢栄一像がある。

深谷城址公園。子どもたちが楽しそうに遊んでいた。

深谷市産の煉瓦が使われた、深谷駅。

深谷駅の煉瓦は、渋沢栄一による事業のひとつだ。深谷市でつくられた煉瓦が、東京駅の煉瓦にも使用されている。

個人的な話だが、ぼくは都内で田園調布という地域を拠点にしたことがある(高級住宅街だが、家賃が安いところにいた)。この田園調布も、渋沢栄一が開発をしたし、栄一の孫である渋沢敬三は、ぼくが尊敬している民俗学者、宮本常一とも関わりが深かった。実業家でありながら論語を重んじ、まごころを大切にしていた姿は、学べきことが詰まっている。

心のあり方こそが、その人をどこへ導いていくのか、定めていくようである。

次回は、埼玉県旧都幾川村(現ときがわ町)を写真とともに紹介予定。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247/

    

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【埼玉県深谷市】渋沢栄一が生まれた土地で、ゆかりのある場所を巡る。
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。