ニューヨーク人情酒場 さよなら、トシさん…入れ替わり激しいNYの飲食業界、雇用事情とは?

ニューヨーク人情酒場へようこそ!これは、ブルックリンにある小さな酒場(レストラン)で起こったいろんな出来事。
大都会の夜、一杯の酒から始まる人間模様。作者はこのお店で今お寿司を作っているよ。

NYで寿司職人を雇うということ








NYで日本人の寿司職人を雇うというのは、すごくお金がかかることです。技術を持っている日本国籍の人となると、一定の需要があるため、かなり良い条件を提示しているところが多い印象です。
やはり、日本人はNYのお寿司業界ではすごく重宝されます。自国の料理というのもあり、魚の説明をする時や握っている姿に説得力が生まれ、寿司を食べにくるお客様からの印象が良いのだと思います。寿司カウンターでの仕事となるとお客さんとの会話も仕事の一つなので、出身を聞かれることも多くなります。その際、日本にルーツがあるというだけで一種の信頼が生まれる感覚があります。
NYのお寿司レストランはピンからキリまでありますが、高級店になると一人当たりの単価が300~400ドル(日本円で約4万3000円~5万7000円ほど)になることもザラで、そういったお店では一流寿司職人を雇うのも納得がいきますね。日本で寿司職人として働いていた人がアメリカに移住したところ給料が何倍にも増えたというニュースも目にしたり、ある意味夢のある世界と言っていいかもしれません。
さよなら、トシさん




解雇を知ったトシさんのリアクションは思った以上にドライで和やかなものでした。寿司職人をやっているとこういうことはよくあると言われたけれど、思った以上に厳しい世界なのかもしれません。
寿司職人はこだわりが強く仕事に厳しい人が多そうな印象ですが、信じられないぐらい優しくて、働きやすかったトシさん。あっさりとした別れがさらに寂しさを増幅させましたが、いつも明るいトシさんのおかげで最後の最後まで笑顔が絶えない仕事になりました。
NYの飲食業界は本当に入れ替わりが激しいため、1つの仕事を長く続けている人に出会うこと自体がすごく珍しいです。
日本で生まれ育った身としては、バイトであれなんであれ仕事は嫌なことがあっても続けなければならないという考えが染み付いていますが、NYの飲食業界で働く人は無理だと思ったらスパッと辞めてしまいます。
人種・国籍・性別・年齢といったさまざまな要素が絡み合う職場では、思わぬ一言がトラブルの種になることもあり、予期せず急に辞めてしまう人もいたりとお店側も人材の管理がいちばんの頭痛の種です。
しかし仕事を通してでしか知り合うことのないいろいろな人に知り合えることにただ感謝です。

作者:ヤマモトレミ
89年生まれ。福岡県出身。2017年、勤めていた会社の転勤でニューヨークに移住。仕事の傍ら、趣味でインスタグラムを中心に漫画を描いて発表していたところ、思った以上に楽しくなってしまい、2021年に脱サラし本格的に漫画家としての活動を開始。2022年にアメリカで起業し個人事業主になりました。ブルックリンのレストランで週4で寿司ローラーをやっています。
●関連記事
ニューヨーク人情酒場 移民の街ならでは? アメリカ女性が好むスイートな呼び名も進化中!? 「私のかぼちゃさん」にズキュン
ニューヨーク人情酒場 近くの友人を大切にするNYの人付き合い。街が活気を取り戻す中、閑古鳥が鳴く酒場で盛り上がったのは意外な遊びで…!?
ニューヨーク人情酒場 ペルー人・チャトは金曜になるとハイテンションに! メルは別れ際もモテ女! 飲食業界の出会いは一期一会

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。