みんな“ポスペのモモ”のこと覚えてる?! モモがいっぱいの展示『POSTPOP展』が中目黒で開催中!

Windows95が発売されて、「インターネット」「電子メール」が世の中に浸透し始めたころ、アイドル的なキャラクターが電子メールソフトとともに登場しました。1997年にリリースされたその愛玩電子メールソフトの名前は『PostPet/ポストペット』(以下ポストペット)。
「ピンクのクマがメールを運ぶ」そのソフトは、それまで概念として存在していた“電子メール”を、娯楽にも近い形で具現化したと言えるでしょう。
“モモ”をはじめとしたキャラクターは、ネットを使い始めたティーンたちを中心に波及し、ネットに疎い父親母親世代にも影響を与えていたのが印象的です。“ポスペのモモ”はインターネットを代表するマスコットとして人々の心に刻まれました。
時代は流れ2023年、ポストペットのプロジェクトが満を持して再始動となります。
SMNメディアデザイン株式会社(代表取締役社長 千輝仁)によるマスターライセンシーの環境も新たに整い、20数年の時を経て再びモモたちがメディアに現れることとなりました。
その火ぶたを切ったのがこのイベント、『POSTPOP展』です。

本展では90年代に立ち上がった ポストペットを現代のPOPアーティストたちが再解釈しリバイバルさせました。「“モモ”を知っている世代、知らない世代のアーティストさん18名が、現代の解釈でモモちゃんを表現しました」(MDP GALLERY NAKAMEGUROのオーナー田口氏)



参加アーティスト
あきたあもう
ぁんずくん
UNO YOSHIHIKO
かこまき
鎌田かまを
sanaenvy
SUN_CHOME
ヌトグラン
Nolawon
原田ちあき
ビオレッティ アレッサンドロ
ボブ.a.k.a えんちゃん
松本康孝
水沢石鹸
ミルヨウコ
むろいあい
MOE MOTSU
(順不同)
7月14日(金)に中目黒MDP GALLERYで行われたレセプションパーティーでは、“生モモ”が登場!

シンガーソングライターのUnicoさんによる『PostPetの歌』も披露され、会場は大いに盛り上がりました。

https://youtu.be/wr6ZUW8BLhg
産まれたころに買ってもらったというモモのぬいぐるみを持参した20代の女性から、筆者のようなインターネットおじさんまで、幅広い世代がモモのリブートを喜んでいました。




中目黒の駅前、蔦屋前の通路ではMOE NOTSUさんによる3Dアートのライブペインティングも実施。モモとの撮影を楽しむファンたちが列をなしていました。



「モモ懐かしいな」という方も、今回初めてモモの可愛さに触れる人も、中目黒に出向いてみてはいかがでしょう。



タイトル:POSTPOP展
https://www.so-net.ne.jp/postpet/information/
期間:2023年7月 14日(金)~7月29日(土):日・月・祝日は休廊
会場:MDP GALLERY NAKAMEGURO
時間:11:00~19:00(最終日は18:00まで)会場URL:http://mdpgallery.com [リンク]
【イベントテーマ】
1997年に「ピンクのクマがメールを運ぶ」というキャッチフレーズと共に登場した愛玩電子 メールソフト PostPet。
1990年代~2000年代には、モモをはじめとしたキャラクターがネットを使う10代の若者たちの間で人気のマスコットとなりインターネットの流れと共に時代を歩んで来ました。
そんなPostPet の仲間たちは、令和の時代をどのように歩んでいくのでしょうか。
本展「POSTPOP 展」では90年代に立ち上がった PostPetを現代のPOPアーティストたちが再解釈し中目黒の街を巻き込んだ大々的なプロモーションのもと令和にリバイバルさせた作品を展示・販売いたします。




















- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。