これだけはチェックしておくべきプライムデーの大目玉2機種。BOSEとB&Wの高級ヘッドホンがこの価格でいいんですか?

先行セールも終わり、ここからは「Amazonプライムデーの本番がスタート!

7月14日(月)23:59までの期間中、ROOMIEでは編集部員たちが「コレだ!」と思ったモノをピックアップ。

今回は、高級モデルとして有名なBOSEとB&Wのワイヤレスヘッドホンをご紹介します!

※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中でセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。

高級ブランドのワイヤレスヘッドホンがこの価格で買えていいのでしょうか?

まずご紹介するのが、Bowers & Wilkinsの「Px7 S2e」というワイヤレスヘッドホンです。

Bowers & Wilkinsは、1966年に設立されたイギリスのオーディオメーカー。一台で500万円を超えるスピーカーを販売しているような高級ブランドでもあります。

そんなブランドから半ばされているワイヤレスヘッドホンはというと……

やはり音質に定評あり。

スペック面で見ても、aptX Adaptiveコーデックに対応しており、ハイレゾ24bitの音質を楽しむことができます。

さらにUSB-DAC(音質をよくする機構)を内蔵しているため、USB-Cでの有線接続をすると、さらに高精細な音を鑑賞することが可能に。

ノイキャン性能も評判ですし、なによりこの上品さあふれる洗練されたデザインが所有欲をくすぐりますよね。

これを着ければ、品格を保ちつつ人とはかぶりづらいので、ヘッドホンをファッションアイテムとして取り入れたい人にもぴったりなはず!

通常価格が60,500円のところ、今回のプライムデーでは44%OFFの33,858円(税込)に。

ガジェット好きの間でしか話題になっていないワイヤレスヘッドホンですが、これは間違いなく今回のプライムデーの目玉商品

在庫も少なくなってきているようなので、気になる人はお早めにチェックしておくことをおすすめしますよ。

BOSEのフラッグシップモデルも大幅値下げされてる…

続いてご紹介するのは、大本命も大本命。BOSEのフラッグシップモデル、「Bose QuietComfort Ultra Headphones LE」です。

こちらもなんと通常価格59,400円のところ、36%OFFの37,800円(税込)に。

BOSEのハイエンドモデルなだけあり、音質に定評があることはもちろんですが、特筆すべきはノイズキャンセリング性能にあります。

今では1万円くらいのワイヤレスイヤホンに当たり前に搭載されるようになった“ノイキャン”ですが、じつはこの仕組みを世界で初めて開発したのがBOSEなんです。

1992年当時は、旅客機のパイロットのために開発された“ノイキャン”の技術ですが、今でも他とは一線を画す性能をしているという声も散見されます。

すこしマニアックな話をしてしまいましたが、2025年現在のワイヤレスヘッドホンとしてNO.1の呼び声高いモデルであることは間違いありません。

サンドストーンと呼ばれるカラーリングは、サステナブルさを感じさせながらも丸みを帯びた美しいフォルムを際立たせています。フラッグシップらしい佇まいは、見るだけでこのプロダクトの魅力を証明しているようです。

当然ながら、最大24時間の連続再生が可能なバッテリー性能をしていたり、BOSEらしい上質な低音を楽しめたりと、ワイヤレスヘッドホンとして一級品

そんなBOSEのハイエンドモデルが36%OFFは、Amazon価格の推移を見ても過去最安値。

ハイエンドワイヤレスヘッドホンを試してみたい人、このチャンスは奮発してもいいかもしれません!

価格および在庫状況は表示された07月13日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. これだけはチェックしておくべきプライムデーの大目玉2機種。BOSEとB&Wの高級ヘッドホンがこの価格でいいんですか?
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。