GIGABYTEのハイエンドゲーミングモニターがAmazonプライムデーに参戦、10%~12%オフ
1年に1回のお祭り!
2023年7月11日(火)午前0時から12日(水)午後11時59分まで開催されるAmazonプライムデーにGIGABYTEのゲーミングモニター「GIGABYTE AORUS FV43U」と「GIGABYTE G34WQC」が登場します。
4Kやウルトラワイドデビューにぜひ!
GIGABYTE AORUS FV43U
GIGABYTE AORUS FV43U – PR TIMESPCのハイスペック化や次世代ゲーム機の登場で一気に4Kの存在が近くなりました。
せっかくPS5やXbox Series X|Sを持っているなら4Kモニターも必要ですよ!
「GIGABYTE AORUS FV43U」は43インチというテレビ相当の画面サイズでリフレッシュレート144Hzと応答速度1ms(MPRT)に対応したゲーミングモニターです。
どんなゲームでも没入感が増すこと間違いなし。
自分の部屋で・・・というのは少し大きすぎる気もしますが、リビングで大画面ゲームプレイを楽しみたい人にとっては強力な選択肢のひとつです。
詳細はAmazon.co.jpの「GIGABYTE AORUS FV43U」製品ページから。
製品概要 :
名称 :
GIGABYTE AORUS FV43U
画面サイズ :
43インチ
パネルタイプ :
アンチグレア
解像度 :
3840×2160
応答速度 :
1ms(MPRT)
リフレッシュレート :
144Hz ※コンソールゲームはHDMI2.1で4k@120Hz
ポート :
HDMI 2.1 ×2
Display Port 1.4 ×1
USB Type-C ×1
GIGABYTE G34WQC
GIGABYTE G34WQC – PR TIMES大画面や高解像度のモニターは、いわば正統進化。
一方でユニークな進化を遂げたゲーミングモニターも存在します。
「GIGABYTE G34WQC」は34インチの画面サイズですが、解像度は3440×1440(アスペクト比 約21:9)のウルトラワイドモニター。
さらに1500Rの湾曲率を持っているので一般的なモニターと比べても没入感が段違いです。
画面が曲がっているので設計やデザインの仕事をする人にとっては少々慣れが必要ですが、それを補っても余りあるメリットがあります。
詳細はAmazon.co.jpの「GIGABYTE G34WQC」製品ページから。
製品概要 :
名称 :
GIGABYTE G34WQC
画面サイズ :
34インチ
パネルタイプ :
ノングレア
解像度 :
3440×1440
応答速度 :
1ms(MPRT)
リフレッシュレート :
144Hz
ポート :
HDMI 2.0 ×2
Display port 1.4 ×2
©2023 GIGA-BYTE Technology Co., Ltd.
関連記事リンク(外部サイト)
PixioのゲーミングモニターがAmazonプライムデーで全品15%オフ以上!目玉商品まとめ
Pixioから165Hz対応ゲーミングモニター「PX248PRO」が新登場!5月25日まで5%OFFセール実施中
わずか500gで携帯性抜群!13.3インチの4K対応モバイルディスプレイ「JN-MD-IPS1331UHDR」が発売
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。