茨城県の魅力が詰まったちょっと変わった6種のアイスクリームがMakuakeにて限定発売!


茨城県の乳業メーカー・トモヱ乳業は、茨城県内44市町村をイメージにした独自のアイスクリーム企画品の中から、第一弾で具現化・販売できなかった「サラブレッド味」を含む6種類のアイスクリームを、1月31日(金)よりクラウドファンディングサイトMakuakeで限定販売中だ。

茨城県の魅力を多くの人に知って欲しい


トモヱ乳業の本社・工場がある茨城県は、2023年度都道府県魅力度ランキングで全国最下位となったそう。

しかし、茨城県にも知られざる魅力はたくさんある。同社は茨城県の魅力を全国に発信するため、何か自社でできることはないか考え、茨城県の魅力再発見×乳製品消費拡大を目的に、44市町村の魅力を伝えるアイスクリームの開発に至った。

茨城の魅力とこだわりが詰まったアイスクリーム


同社は、既にSNS投票「IBK44アイスクリーム総選挙」で1位を獲得したという“つくば市”をモチーフにした、「宇宙味」を含む第一弾(※)を販売終了。その後「美味しかった」や「他の市町村アイスも食べてみたい」との声を受け、第1弾で泣く泣く選抜・具現化できなかったフレーバーを選び、第2弾の発売が決定した。

今回は、“美浦村”をモチーフにしたサラブレッド味など、一風変わったアイスクリームをはじめ、さつまいも味、サラブレッド味、さしま茶味、炭鉱味、鼈甲細工味、ミルク味の6個をセットにして販売。各自治体をモチーフにした珍しい味で、茨城県の魅力が表現されている。

ユニークさと美味しさを両立

6種類のアイス全てにトモヱ乳業の「ふるさと牛乳」を使用。ふるさと牛乳と組み合わせて、一番美味しくなるように原料の配合を考えて作られている。

同商品は、食べログアイス百名店にも選ばれたことがあるという、東京都八王子市のアイスクリームの名店「ダルチアーノ」で製造。珍しさだけでなく美味しさも両立したアイスクリームだ。

Makuakeの購入特典の詳細

Makuakeの購入特典として、「超早割」20%OFF/3,360円(税込)を200セット、「早割」10%OFF/3,780円(税込)を250セット用意。

1月31日(金)にMakuakeにて注文受付開始、3月中旬にて受付終了し、4月より順次商品を発送する。なお、通常価格は4,200円(税込)で、50セットほど用意されている。

トモヱ乳業について

トモヱ乳業は、1956年創業、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカー。同社は製品の7割が受託製造であり、飲料業界では裏方の役割を果たしている。

代表取締役社長は、現役の循環器内科医。その特徴を活かして、飲料で人々の健康を支えることを志し、“酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう”という乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けている。

プロジェクトにかける想い

同社の自社商品もあるものの、主に裏方の仕事なため知名度が低く、もっとトモヱ乳業を知ってもらいたい!という気持ちが年々強くなってきたという。

今回のプロジェクトをきっかけに、少しでも茨城県のこと、トモヱ乳業のことを知ってもらえたらと願いが込められている。

茨城県の魅力が詰まった6種の個性豊かなアイスクリームを、この機会にチェックしてみては。

トモヱ乳業公式サイト:https://www.tomoemilk.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/tomoemilk_

Makuake公式サイト:https://www.makuake.com
プロジェクト名:「茨城県の魅力が詰まった、ちょっと変わった6種類のアイスクリームをお届け!第二弾」

※第一弾:Makuakeでの注文期間:2024年8月2日(金)~9月30日(月)は、宇宙味、いちじく味、ミルク味、栗味、大仏味、ネモフィラ味の6個をセットにして販売。

(丸本チャ子)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 茨城県の魅力が詰まったちょっと変わった6種のアイスクリームがMakuakeにて限定発売!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。