多様化するキャンプスタイル!!!“おしゃキャン”を薦める・NEWS小山慶一郎さん

流行り続けている“キャンプ”。“キャンプ”と言っても“ソロキャンプ”から“ファミリーキャンプ”、“グランピング”と様々なスタイルがある。
“ソロキャンプ”は文字通り「ソロ」一人でキャンプをする事で、
ピン芸人(最近は芸人というよりも、キャンプの方が有名)「ヒロシ」さんが代表格で、自身のキャンプブランド『No.164』を立ち上げる程のキャンパー

“ファミリーキャンプ”こちらも文字通り「ファミリー」家族でキャンプを
毎年『つるキャンプ』(自身の家族+パパママ家族とのキャンプ)として、
10年以上続けている・つるの剛士さんが有名。


“グランピング”は、グラマラスとキャンピングを掛け合わせた造語で、
ホテル並みのサービスを野外で楽しむ魅力的なキャンプなので
「非キャンプ」と(本格派の方面から)言われることも..
象徴的なのが、アメトークの『キャンプ楽しい芸人』でキャンプのイメージがないバカリズムさんが出演し、「キャンプに行くために最初にやることは、コテージ検索」と話し、「(キャンプ)ガチ勢は、自分のキャンプ感を押し付けてくるから嫌い」というように、(本格的なキャンプと比べ)ゆるく楽しみたいというキャンプもある。

このようにキャンプのスタイルでも、さらにジャンル分けもされており、
ハッピーな仲間と一緒にキャンプを楽しむ“ハピキャン”(おぎやはぎが番組をやっています)

ゆるくキャンプを楽しむ“ゆるキャン”、そして“おしゃキャン”も文字通り
『おしゃれなキャンプ』を意味します。こちらをジャニーズキャンパー・小山慶一郎さん(NEWS)が月1回、フジテレビ(関東ローカルや、TVer配信)で
「どう?」と薦めてくれています!皆さん“キャンプ”はどうでしょう?

2023年5月1日39歳の誕生日を迎えた小山さん

番組ゲストで来たHeySayJUMP・早乙女光さん
(Written by キャッチャー古田)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。