ゴールドフィルターと保温マグがセットに! コーヒーや紅茶を美味しく気軽に淹れられる『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』

access_time create folder生活・趣味

 

美味しいコーヒーやお茶、紅茶を気軽に淹れて、贅沢な時間を楽しみたい。そんな贅沢な悩みに応えてくれるのが『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』だ。ドリッパーなどを使うことなく、簡単に1杯を淹れられるアイテムを実際に使いながらご紹介しよう!

 

シンプルかつ気軽に贅沢な一杯を淹れられる3点セット!

大石アンドアソシエイツ(東京都)が手がける「Cores(コレス)」は、コーヒーを愛する人に向けて、多彩な魅力をシンプルに伝えるコーヒーツールブランドだ。

 

純金コーティングされたフィルター(フタ付き)とダブルウォールのマグがセットになった『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』(190g・希望小売価格 税込4,400円・発売中)は、コーヒーや紅茶など好みの飲み物を淹れてそのままいただける。複数用意しておけば、来客時などそれぞれの好みに応じた飲み物をスピーディーに淹れることもできる。

純金コーティングされたメッシュは、化学変化に強いためコーヒー豆の味と香りへの影響が少ない。また、フタは蒸らしにも使えるほか、抽出が完了したあとのフィルターを立てられるトレイとしても使用可能だ。

 

『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』でコーヒーを淹れてみた!

それでは実際に『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』でコーヒーを淹れてみる。まずはお好みのコーヒー粉をゴールドフィルターに淹れて、平らにならす。コーヒー粉とお湯の目安は、中挽きか中粗挽きで10〜12g、1カップにつき180mlとなる。

しっかりと沸騰させたお湯を注ぐ。1投目の注ぎでは、フィルターに直接お湯がかからないように注意。

粉全体を膨らませてから、30秒〜40秒蒸らすことで美味しい1杯につながる。

蒸らし終えたら、残りのお湯を注いでいく。じっくりとマグの中でコーヒーを育てていくような感覚だ。

注ぎ終わったら4分間待って、フタをした状態で、フィルターを5回転させる。回転させることでコーヒーが撹拌され、味が均一になるそうだ。

フィルターを取り外して、フタを裏返してその上にセットすれば完成だ。お湯を注いだあとはデスク上でも完結できるので、オフィスや自宅の作業スペースでも扱えるのがありがたい。

ダブルウォールマグは熱い飲み物が冷めにくいガラス製の保温マグなので、作業をしながら少しずついただいても、最後まで美味しい1杯が楽しめた。軽く持ちやすいのもポイントだ。ステンレス製のマグでは金属臭が気になってしまうという方にも合うだろう。

もちろん、コーヒー粉を紅茶・緑茶・ハーブティーなどに変えて抽出することもできる。それぞれの目安等も説明書に記載されているので、チェックしながら美味しい1杯を楽しもう。記者はコーヒーはもちろん、気分転換でハーブティーもいただくことが多いので、どちらも淹れられる点がありがたい。

フィルターとマグが一体となり、気軽にコーヒーを淹れられる『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』。ペーパーフィルターなどを使うこともないので、エコなのも時代に合っているだろう。コーヒー好きの方は、ぜひチェックしてみてほしい!

 

『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』は、公式オンラインショップなどで購入可能。

公式サイトはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

デスクでも寝室でも淹れたてコーヒーを! ペーパーフィルター不要で使える『コレス1カップコーヒーメーカーC312WH』
ティーホルダー付きでコーヒーも紅茶も淹れられる! 保温機能も付いた『コレス 5カップコーヒーメーカー』は1台あれば超便利!
アウトドアでも挽きたてのコーヒーを! 充電式で持ち運び簡単な『コレス ポータブルコーヒーグラインダー C350』
純金コーティングであっという間に美味しいコーヒーを! アウトドアに持って行きたい『コレスシングルカップゴールドフィルター』
シンプルイズベストな電気ケトルの決定版! 注ぎやすく洗いやすい『ベーシックケトル』

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ゴールドフィルターと保温マグがセットに! コーヒーや紅茶を美味しく気軽に淹れられる『コレス ゴールドフィルターダブルウォールマグ C412』
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。