デザインが可愛すぎるカードゲーム! 簡単ルールで小さな子どもと一緒に楽しめる『ミッフィー カルテット』で遊んでみた♪

大人から子どもまで、世界中にファンが多いミッフィー。そんなミッフィーとなかまたちが登場したカードゲームが、『ミッフィー カルテット』だ。シンプルなルールで小さな子どもから大人まで、夢中になってわいわい盛り上がれるカードゲームを小学生の子ども達と一緒におためししてみた。
ミッフィーデザインが可愛すぎるカードゲーム
ドイツのパズル・ゲームメーカーのRavensburger(ラベンスバーガー)。子ども達が遊びながら学べる、遊びと学びを融合したクリエイティブな製品を数多く提供している。

『ミッフィー カルテット』(希望小売価格 税込880円・発売中)は、大人気のミッフィーをデザインに使用したカードゲーム。カードを集めて4枚組のカルテットを作る絵合わせゲームで、小さな子どもから大人まで一緒に楽しむことができる。
ミッフィーは、オランダの絵本作家であるディック・ブルーナさんが描いた絵本の主人公。世界中の人々に愛され続けるミッフィーやなかまたちのイラストを採用した可愛いカードゲームとなっている。
指定された4枚の絵を集める簡単ルールで、小さい子どもと一緒に遊べる♪

箱からカードを取り出すと、カラフルなミッフィーのデザインがとてもキュート。

カードは通常のトランプの2倍ほどの大きさで、小さな子どもでも手に持ちやすく見やすい。ミッフィー大好きな娘は、カードを眺めながら「可愛い~」と大喜びだ。
今回は3人で遊んでみよう。

まずはシャッフルして、36枚のカードを3人に均等に配る。じゃんけんをして順番を決め、最初は娘の手番から。
手番のプレイヤーは他のプレイヤーを指名して、自分の欲しいカードを持っているか質問する。娘は記者に「ピエロのカード持ってる?」と質問。記者の手札にピエロはなかったため、娘の手番はこれで終了となった。

続いて記者の手番。友人に「うしのカード持ってる?」と聞くと、友人は手札から「ある~」と残念そうにカードを差し出す。質問したカードを相手が持っていた場合は、手番が継続。

もう一度質問ができるので、今度は娘に「ぶたのカード持ってる?」と質問してみた。すると娘からは「あるんだけど~」との回答。記者の手元に動物シリーズが4枚揃い、カルテットが完成となった。

カルテットが完成したら、自分の前に並べる。さらにもう一度質問ができるので、娘に「ぺんぎんのカード持ってる?」と聞くと、「ないよ」との回答。ここで記者の手番が終了。

このようにカードのやりとりを続けて、一番多くカルテットを作ったプレイヤーが勝利となる。カルテットの数が同じ場合は、先にカードがなくなった人の勝ち。初めてのゲームは友人の勝利で終わり、娘は悔しそうに「もう1回やろう」と再戦を申し込んでいた。

最初から揃っている人もいるのではと思ったが、意外と揃わないもの。4回遊んだが、最初からカルテットが揃っているパターンは1度もなかった。

対象年齢は3歳からで、絵を揃えるだけのゲームなので小さい子どもでも簡単にルールを覚えられる。

絵を見せながら指差しで「持ってる?」と聞けば、言葉を上手に喋れない子どもでも一緒に遊べるルールが魅力的。記者には1歳の娘もいるが、もう少し大きくなれば、家族全員で楽しめそうだ。
このゲームの最も面白いところは、3枚のカードを集めた後、4枚目のカードを入手しようとする際に、失敗するとそれを持っている他のプレイヤーに3枚カードを一気に奪ってしまうという緊張感がある展開。他のプレーヤーがどのカードを持っているかを考えながら遊ぶことで、推理力や洞察力を養うことができる。

またコミュニケーションを取りながらゲームができるので、家族で想像以上に盛り上がれるのがとても楽しかった。親としてはテレビゲームばかりではなく、子どもの友達同士でもぜひ遊んでほしいゲームだ。
幅広い年齢の子どもが、一緒にわいわい盛り上がれるカードゲーム

大人気のミッフィーのカードゲームは、子どもから大人まで集中して遊べるデザインとシンプルなルールが魅力。小さな子どもから少し大きくなった子どもまで、幅広い年齢でわいわい盛り上がることができる。おうちはもちろんキャンプなどの家族団らんのお供にも、ぜひみんなで楽しんで♪
『ミッフィー カルテット』はおもちゃ屋さんやオンラインショップなどで購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
商品詳細やプレゼント協賛などについてのお問合せはこちら:
ブリオジャパン株式会社
Mail:[email protected]
Tel:03-5766-5032
お問合せ時間:土日祝祭日除く 9:00~12:30、13:30~17:00

関連記事リンク(外部サイト)
【知育ゲーム】子どもも大人も楽しめる! かわいいムーミンのラビリンスゲーム『ムーミン ジュニア・ラビリンス 』
ドイツ発! 新感覚の面白さ! みんなでGraviTrax(グラヴィトラックス)の脳トレゲーム「GraviTrax ザ・ゲーム」をわいわい楽しもう!
【2022年クリスマス】鉄道好きの子にはこれ! たっぷり入った『BRIO 2022年クリスマス限定レールセット』で、楽しく創造力を育もう
想像力と論理的な思考能力を育む知育玩具『GraviTrax(グラヴィトラックス) PROエクストリーム』で、子どものプログラミング的思考力を鍛えよう
僕は建設チームのリーダー! BRIOの『Volvoビルダー 工事車両DXセット』で想像力、論理的思考、問題解決スキルがパワーアップした!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。