片手で使える便利なお味噌『万能赤みそボトル』を毎日のお料理に取り入れよう

ボトルタイプの『万能赤みそボトル』は片手で使えるからとても便利。「料理にちょっとだけ味噌を使いたい!」そんなシーンにも、パパッと片手で押し出すだけ。だしなどで味付けをしたものではなく、シンプルな赤みそは万能に使える優れもの。
ボトル入りの味噌が使いやすい理由
ますやみそ(広島県)は、みそ、調味みそをはじめ、糀や甘酒などを手がけるメーカー。選りすぐられた米・大麦や大豆の中からさらに入念に素材を選別。徹底した衛生管理のもと、自社製の酵母を用いた丁寧な味噌づくりに定評がある。

今回ご紹介するのはボトルタイプの味噌。
『万能赤みそボトル』(300g・希望小売価格 税込298円・発売中)

一般的な置き型タイプの味噌容器の場合、冷蔵庫から取り出して、蓋を開けて、スプーンなどで味噌をすくい、蓋をして、冷蔵庫へしまう。ちょっとしたことだけど…この一連の作業を実は手間に感じている人も多いはず。
「もっと手軽に味噌を調理に使いたい!」そんな人におすすめなのがボトルタイプのみそ。ソフトボトルに入っているので、片手で簡単に押し出せて、少量からでも使いやすい。

だし入り味噌ではなく、シンプルなそのままの味噌。麦味噌と米味噌をブレンドした赤みそとなっている。
片手で気軽に使えるからこその便利さ

ワンタッチでキャップを開けて、適量を取り出すだけ。ケチャップやマヨネーズのソフトボトルと同じような感覚で使っていける。

味噌を取り出す時は、お鍋やフライパンなどに直接取り出しても大丈夫。置き型の味噌容器だとスプーンなどを使って取り出さなければならないが、その手間がない。ちょっとした洗い物も減らすことができて、時短にもなる。
じっくり熟成、旨みが深い赤みそ

ますやみその赤みそは、香り高く艶やか。味噌作りに適した大麦と米、大豆を使い、じっくりと歳月をかけて仕込んでいる。
よく熟成した赤みそは、赤褐色の色合いと熟成した香りで、旨味が強いのが特徴的。赤みそをメインにした料理をはじめ、隠し味にコクや旨みをプラスすることができる。
いつもの料理に、赤みそのコクと旨みをプラス

今回は、野菜の味噌炒めを作ってみよう。

味付け用の味噌だれ作りも簡単。片手で味噌を押し出して、みりん、日本酒、砂糖を加えて混ぜ合わせるだけ。

味噌だれ作りもいつもよりも手間なく作れるので、忙しい朝のお弁当作りなどにもおすすめ。

きゃべつやにんじん、しいたけ、しめじなどたっぷりの野菜をフライパンで炒め、全体に火が通ったら、先ほど作った合わせ調味料を加える。蓋をして蒸し焼きにして、全体に味が馴染んだらできあがり。

コクと旨みのある味噌炒め。シャキシャキ感が程良く残るキャベツの甘みなど、野菜の旨みと赤みそのコクに箸がすすむ。

素材の甘味を引き立てるヘルシーな一品は、白いごはんと食べたくなるおいしさ。
煮込み料理や隠し味にも、もっと赤みそを

味噌が主役の料理にはもちろんのこと、炒め物や煮物、ソースやディップ作りに赤みそのコクをプラス。カレーや煮込み料理などの隠し味にも。

スリムなボトルは、冷蔵庫の中でもスマートに収納。ちょっとした隙間やドアポケットにも入れておけるので、冷蔵庫からも取り出しやすく、今まで以上に味噌を使うシーンが増えていくはず。

今回ご紹介した『万能 赤みそボトル』は、全国のスーパー、量販店、ますやみそオンラインストアなどで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
シンプルなのに後を引く! 絶対おかわりしたくなる、ますやみその『あっさり鍋の素』
国産大豆・米から生まれたこだわりの無添加みそ『芳醇 無添加 赤味噌』を実際に食べてみた!
汐の香りと味噌の旨みのコラボレーション!『お土産用 いりこみそ』ならご飯を何杯も食べられる!
電子レンジで簡単! スチーム調理でふっくら&ジューシー『麹でおいしく!今日の旨メシ』でパパッと一品作っちゃおう
まろやかで香り高いおいしさ! 米と麦をブレンドした『芳醇合わせ味噌』で夏の食卓を彩ろう!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。