ノーコードで現実空間の情報を仮想空間に再現!地理情報システム「Re:Earth」

2022年11月11日にデジタル庁主催「デジタルツイン構築に関する調査研究 アクセラレーションプログラム」において「空間ID」における実証企業として選出された株式会社Eukarya(以下、Eukarya)。

同社は2023年2月に、独自開発してきたオープンソース型のWebGIS(地理情報システム)プラットフォーム「Re:Earth」(リアース)における「空間ID」を可視化・活用できる機能を実証実験として開発しました。

今後、実証実験を経て正式実装できるサービスに向けて開発を進める方針です。

現実空間の情報をバーチャル空間に再現

Re:Earthは、現実空間にある情報をバーチャル空間に再現するオープンソース型のWebGISプラットフォーム。特別なアプリをインストールすることなく、Webブラウザ上で利用できます。

同プラットフォームでは、今までの地図データにはなかった時間や高低差などの「3次元の情報」を、エンジニアのコーディングを不要とした“ノーコード”で扱うことが可能。

3Dタイルに対応しており、PLATEAU(*1)などのオープンデータ3D都市モデルなどを使って建物や環境を表現できます。

また、テキスト・写真・動画・3Dモデルなどの様々なメディアを扱えるため、没入感のある体験を作成したい場合に役立つでしょう。

*1…国土交通省が2020年にスタートした3D都市モデル整備・活用・オープンデータ化プロジェクト。同年度より、基盤データベースとして『Re:Earth』が活用されています。

「空間ID」をノーコードで活用できる機能

2023年2月にEukaryaは実証実験の一環として、Re:Earthにおける「空間ID」をノーコードで可視化・活用できる機能を開発しました。

※空間ボクセルイメージ参照元:経産省「3次元空間情報基盤アーキテクチャ設計報告書」

「空間ID」は建物、樹木、気象などの“異なる基準・種類の空間情報”を簡易に統合・検索し、軽量に高速処理できる仕組みとして、一意に特定できる IDが付与された3次元の区分のことです。

具体的には、空間をボックス状に切り分けた「空間ボクセル」を指すもので、各種の情報を簡易化して空間ボクセル(空間ID)に紐付けることにより、複数の情報を統合して取扱いを簡単にします。

今後、Eukaryaは多くの人が手軽にRe:Earthの「空間ID」などに触れる機会を創出するため、より実践的なユースケース向けの追加開発を行い、「空間ID」をはじめ様々なデータを誰でもノーコードで扱える基盤の整備や、ワークショップの開催を行う方針です。

参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000034320.html

「Re:Earth」公式サイト:https://reearth.io/ja/

(文・Haruka Isobe)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. ノーコードで現実空間の情報を仮想空間に再現!地理情報システム「Re:Earth」
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。