R2-D2やC-3POが「ロケットリーグ」に!スター・ウォーズのドロイドコンテンツが5月5日より登場
アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置くPsyonixが手掛けるスポーツアクションゲーム「ロケットリーグ」
数々の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」で、150部門以上の受賞歴やノミネート歴をもつスポーツアクションゲームとして、Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PCでリリースされています。
そんなロケットリーグに「スター・ウォーズ」のコンテンツが登場しました!
「R2-D2」や「C-3PO」がロケットリーグに登場!
ロケットリーグ初となる、スター・ウォーズのコンテンツが2023年5月5日(金)よりゲーム内に登場!
2023年5月5日(金)~5月17日(水)の期間中、スター・ウォーズでお馴染みのR2-D2やC-3PO、BB-8などのドロイドが登場します!
STAR WARS Droidバンドル
– PR TIMES
Fennec (C-3PO)、Octane (R2-D2)、Dominus (K-2SO)、Takumi (BB-8)の乗車デカール等がセットになったDroidバンドルが登場します。
セット内容は以下の通りです。
Fennec (C-3PO)
Octane (R2-D2)
Dominus (K-2SO)
Takumi (BB-8)
ホイール4種(C-3PO、R2-D2、K-2SO、BB-8)
トッパー2種(R2-D2、BB-8)
R2-D2のプレイヤーのテーマ曲
プレイヤータイトル「Droid」
上記セットで2,200クレジットで販売されます。
また個別のドロイドパックも同時に販売されます。
BB-8パック
デカール
ホイール
トッパー
C-3POパック
デカール
ホイール
K-2SOパック
デカール
ホイール
R2-D2パック
デカール
ホイール
トッパー
C-3POパックとK-2SOパックは500クレジット、BB-8パックとR2-D2パックは800クレジットで販売されます。
お気に入りのドロイドのパックを個別で購入するのもありですが、複数購入するならば4種類セットになったSTAR WARS Droidバンドルを購入した方がお得ですね。
無料で入手できるプレイヤーバナーの配布も
ROCKET LEAGUE×STAR WARS – PR TIMESアイテムショップではプレイヤーバナー「STAR WARS R2-D2 (Twin Suns)」や、プレイヤータイトル「Rust Bucket」を無料で受け取ることができますので、この機会をお見逃しなく。
ドロイド仕様の車を操作して、ステージを駆け抜けましょう!
詳細はロケットリーグ公式サイトまたは公式Twitter(@RocketLeague)をご確認ください。
For decades, the droids of @StarWars have warmed our hearts. Get ready for Star Wars Items to arrive in Rocket League on May 4th, inspired by droids R2-D2, C-3PO, BB-8, and K-2SO.
Learn More: https://t.co/NCMYbRFCBC pic.twitter.com/nntXECdcSF
— Rocket League (@RocketLeague) May 1, 2023
© 2023 Psyonix LLC. Rocket League, Psyonix, and all related marks and logos are registered trademarks or trademarks of Psyonix LLC. All rights reserved.
© 2015-2023 Psyonix LLC.Rocket League、Psyonixならびにすべての関連するマークやロゴはすべて、Psyonix LLCの登録商標または商標です。複製・無断転載を禁じますその他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。
関連記事リンク(外部サイト)
ビートルズから最新曲まで!?歌詞が浮かび上がる「Lyric speaker」の開封式&レビュー
ペルソナシリーズのリマスター版「P3P」と「P4G」の発売日が決定!名作を最新機種で!
手の凝りをしっかりほぐせば操作性アップ!ゲーミングハンドマッサージ機Bauhutte「HAND MASSAGER」登場!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。