タイの屋台で食べるタイ式クレープが激ウマだけど激甘な件

タイの魅力と言えば、やはりグルメでしょう。タイ旅行に行ったらずっと食べてばかり! という人もいるはず。特に屋台料理はパッタイ、カオカームー、マンゴーライス、焼鳥、ソムタム、カオマンガイなどなど、どれも魅力的ですよね。
タイのご飯は安くておいしい
首都バンコクに住むタイ人によると、タイ人の多くが屋台や大衆食堂で外食をしているそうです。自炊するよりも外食したほうが安い場合もあるのだとか。確かに、タイのご飯は安くておいしい。










タイ式クレープ「ロティ」
もしタイ旅行に行くならば、ぜひとも試しに食べてほしい屋台グルメがあります。それがタイ式クレープ「ロティ」。弾力ある小麦粉の生地を限りなく薄くのばし、焼いて仕上げたクレープです。
練乳や砂糖をたっぷりかけて完成
作り方はいたってシンプル。油をしいた鉄板にのばした生地をのせて焼きます。そこにバナナやマンゴーなどのフルーツやマーガリンなどを挟んでたたみ、四角形に。最後にカットして練乳や砂糖をかけて完成。
価格は屋台によりますが80~150円ほどでしょう。フルーツがないプレーンなバージョンもあります。













甘すぎるのになぜかハマる
ロティの魅力はカリカリサクサクな食感と、激しく甘いテイスト。フルーツだけでなくクリームや練乳、砂糖などの甘さもありますので、とことん甘いです。甘すぎるのになぜかハマるのです。
あまりにも甘すぎて疲れが飛ぶ感じ? もう一度食べたいと思ってしまう魅力がそこにはあります。筆者としては激ウマなスイーツです。タイ取材に行ったら2日に1回ほどのペースで食べます。

その甘さを受け入れられるか?
ロティはあまりにも甘すぎるパターンが多いので苦手な人もいるかもしれませんが、とりあえず経験として一度は試してほしいスイーツです。
はたして、その甘さに耐えられるか、その甘さを受け入れられるか? チャレンジしてみては?
めっちゃ甘いタイ式クレープ「ロティ」。あまりにも甘すぎる。でもハマる。バナナ入りロティに練乳たっぷりかけたやつがオススメ。疲れててもコレ食べるとシャキッ! となる。頭に糖がガツンと流れていくからかもしれない 笑 pic.twitter.com/SEPDZDg9uN— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) April 26, 2023

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。