生産終了していたREALFORCE MOUSEが復活!「REALFORCE RM1 Mouse」発売決定!

生産終了していたREALFORCE MOUSEが復活!「REALFORCE RM1 Mouse」発売決定!


ゲームだけでなく、PCを操作するときの必須アイテムといえばキーボードとマウスですね。
デザインや入力精度はもちろんですが、キーボードは打鍵感やキー配列、マウスはサイズ感や重量などなど、みなさん試行錯誤の末に自分で一番使いやすいキーボードやマウスにたどり着くことかと思います。
その中でもキーボードに関しては東プレの国産キーボード「REALFORCE」に辿り着く人は少なくない・・・いや、多いことでしょう!
funglr Games編集部内でもREALFORCEユーザーが多いのはREALFORCEをご紹介するたびにアピールをしてきているほどですので、funglr Gamesを読んでくださっているみなさんはご存知ですよね?ねっ?
そんな最強キーボードでおなじみの「REALFORCE」でので、同じく入力デバイスとなるマウスも手掛けており2020年3月に「REALFORCE MOUSE」を発売していたのですが・・・残念ながら生産終了品となっており、購入が難しい状況となっていました。
「REALFORCE」のノウハウを活かした「Made in Japan」のマウスだけに生産終了後にその存在を知ったという人も少なくなく、また生産終了故に手に入れることが出来ない状況となっていましたが、この度生まれ変わって帰ってくることが決定しました!

バージョンアップしたのに値下げして再登場!

REALFORCE RM1 MouseREALFORCE RM1 Mouse – PR TIMES

REALFORCEブランドから新発売されるマウスは「REALFORCE RM1 Mouse」です!
「REALFORCE MOUSE」と同じく5,000万回以上の入力耐久試験をクリアした、静音で高感度な静電容量無接点方式のスイッチが採用されたマウスというだけでもう信頼できるのがREALFORCEブランドのスゴいところですね。
センサーに「PixArt PMW3360」、直径2.8mmの極細ケーブル、100~12,000DPIの範囲でカスマイズ可能な点など好評だった機能はそのままに様々な部分がバージョンアップしています。
スクロールホイールの耐久性強化アップによりさらに長く使用しているようになっていますし、新たにマクロ機能の割り当て(Windows版のみ対応)が追加され、機能面での便利さ・汎用性もアップしています。
それでいて、前モデルで底面に設置されていたレポートレート切替の物理スイッチを削除(ソフトウェアで変更可能)、梱包やパーツの見直しをすることによってコストカットを実現し、なんとという手に取りやすい価格となっています!
このご時世で値下げされるなんて思ってもそれだけでも驚きです!
カラーは前モデルに近いダークグレーに加えて新たにスーパーホワイトが登場。ホワイト系でデバイスを統一している人はもちろんMacにも合いそうですね。
2023年5月25日(木)にはMacOS版のソフトウェアも公開予定となっていますし、Macユーザーのみなさんも是非ご検討を!
そして、前モデルのマウスでも今回の追加機能が使用できるようになるファームウェアアップデートも公開予定とのことですので、前モデル愛用のみなさんは買い替えなくてもマクロ機能などを使えるようになるのでご安心を。
「REALFORCE RM1 Mouse」は2023年4月25日(火)発売!価格は14,080円(税込)です。
製品詳細は公式サイトの「REALFORCE RM1 Mouse」製品ページをご確認ください!

スペック

カラー :
ダークグレー / スーパーホワイト

ボタンスイッチ構造 :
静電容量無接点⽅式スイッチ (左右クリックボタン)

接続 I/F :
USB 2.0 Type A

センサータイプ :
オプティカル (PMW 3360)

DPI :
100 – 12,000 (100 単位で調節可能)

最⼤加速 :
50G

レポートレート :
125 / 500 / 1000 Hz (ソフトウェアにより変更可能)

有効ボタン数 :
6

メインボタン耐久性 :
5,000 万回

スクロールホイール :
搭載 (⼀周 24 ノッチ)

オンボードメモリ :
搭載 (2 ⾯プロファイルを保存可能)

本体サイズ :
67 mm × 122 mm × 42 mm

重量 :
約 83 g (ケーブルを除く)

ケーブル⻑さ :
1.8m

ケーブル直径 :
2.8mm

ソール素材 :
PTFE

側⾯素材 :
エラストマー

LED バックライト :
搭載 (ロゴおよびインジケーター部分)

対応 OS :
Windows 10 以降 / MacOS 10.15 以降

専⽤ユーティリティ :
REALFORCE CONNECT ソフトウェア
(Windows 対応版は公式サイトにて公開中。Mac 対応版は、2023年5⽉25⽇(木)公開予定)

⽣産国 :
⽇本

内容物 :
マウス本体、取扱説明書(保証書)

© 2019 Topre Corporation All Rights Reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

マウスやキーボードに貼るだけで操作感アップ!?GRAPHTから超強力グリップテープが4月21日に発売!
REDMAGICがPCゲーミングシリーズの日本国内取り扱いを開始!まずはキーボード、マウス、マウスパッドから
卵型フォルムの軽量マウス!ゲーミングブランド「Fantech」よりゲーミングマウス「Aria XD7」が発売!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 生産終了していたREALFORCE MOUSEが復活!「REALFORCE RM1 Mouse」発売決定!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。