Level Infiniteの新作ゾンビサバイバル「Undawn(アンドーン)」が事前登録受付を開始、Amazonギフト券やオリジナルグッズが当たるキャンペーンも

Level Infiniteの新作ゾンビサバイバル「Undawn(アンドーン)」が事前登録受付を開始、Amazonギフト券やオリジナルグッズが当たるキャンペーンも


「勝利の女神:NIKKE」が爆発的な大ヒットを記録しているTencent GamesのグローバルゲームブランドLevel Infiniteは、新作オープンワールドゾンビサバイバルゲーム「Undawn(アンドーン)」の事前登録受付を開始しました!
事前登録受付開始にあわせて新たなPVが公開されたほか、Amazonギフト券やオリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンも開始しています。

新作オープンワールドサバイバルRPG「Undawn(アンドーン)」

Undawn(アンドーン)事前登録開始Undawn(アンドーン)事前登録開始 – PR TIMES

2023年夏に正式リリース予定のUndawnは、LIGHTSPEED STUDIOSが開発するオープンワールドサバイバルRPGです。
人類の大部分が命を落としてゾンビになった世界で、プレイヤーはゾンビとのPvEやほかのプレイヤーとのPvPをしながら生き延びます。

事前登録の受付が開始!

2023年4月17日(月)に「Undawn」の事前登録受付が始まりました!
終末世界最後のパン”と題した事前登録PVも公開されています。

平和な日常平和な日常 – YouTube

平和な日常が一変・・・

突然変異によって日常が崩れ去る突然変異によって日常が崩れ去る – YouTube

これが世界最後のパンに・・・

事前登録報酬事前登録報酬 – Twitter

事前登録受付期間は2023年4月17日(月)から2023年夏予定の正式リリースまで!
事前登録者数に応じてゲーム内で使用できる報酬がプレゼントされます!
Google Play(Android)、App Store(iOS)、Undawn公式サイト(PC)、Steam Storeから登録して豪華報酬をゲットしましょう!

50万人突破: シルバー×100、石×100、木材×200
100万人突破: シルバー×300、植物繊維×5、缶詰×2
150万人突破: シルバー×600、救急包帯×2、抗体医薬品×2
200万人突破: シルバー×1000、合金強化コーティング×5、エンドレスドリーム(髪飾り) ×1
250万人突破: シルバー×1800、銃弾箱×1、永夜の果て・セット(無制限) ×1

Twitterキャンペーン開催中!

「Undawn」の事前登録受付開始を記念したキャンペーンが開催中!
2023年4月17日(月)から25日(火)までにUndawnの公式Twitter(@Undawn_JP)をフォローしたうえで対象ツイートをリツイートすると、合計で37名に豪華賞品が当たります!

Amazonギフト券1,000円分 ×10名
UndawnオリジナルTシャツ ×2名
Undawnオリジナルキャップ ×5名
Undawnオリジナルトートバッグ ×10名
Undawnオリジナル缶バッジ ×10名

新作オープンワールドサバイバルRPG「Undawn」は2023年夏に正式リリース予定!
事前登録を済ませてその時を待ちましょう!
ゲームに関する詳細は「Undawn」の公式サイトやTwitter(@Undawn_JP)をご確認ください。

©2023 Proxima Beta PTE. LTD.
©Lightspeed Studios

関連記事リンク(外部サイト)

「勝利の女神:NIKKE」がハーフアニバーサリーを記念して初の人気キャラ投票を開催!人気キャラクターのMMD向けモデルの無料配布も決定!
白夜極光で期間限定イベント「暗焔(あんえん)の怪影~呪われし蒼炎~」が開催!イベントステージや新光霊ハーティとクリステンが登場!
「Tower of Fantasy(幻塔)」とGiGOグループのお店がコラボ!ポストカード配布や限定景品登場

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. Level Infiniteの新作ゾンビサバイバル「Undawn(アンドーン)」が事前登録受付を開始、Amazonギフト券やオリジナルグッズが当たるキャンペーンも
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。