肌ざわりを追求する「BAREFOOT DREAMS」が大阪に登場。ふわふわウェアは、病みつきになること間違いなし
ブランケットやルームウェアなどを展開する「BAREFOOT DREAMS(ベアフット ドリームズ)」の常設店舗が、大阪・阪急うめだ本店にオープン。
“人と自然の共生”をコンセプトに、ライフスタイルやサステナブルにまつわるさまざまなアイテムが、4月12日(水)よりお目見えしますよ。
肌ざわりを追求したアイテムが揃う「BAREFOOT DREAMS」って?

ブランケットやルームウェア、キャンドルやアクセサリーなど幅広いカテゴリーの商品を展開する、カリフォルニア発の「BAREFOOT DREAMS」。
とても柔らかい質感のフランネルやサテン、ニットなどをプロダクトの基盤素材とし、ソフトな肌ざわりにこだわりを持つブランドです。
プロダクトの中には、世界中の5つ星リゾートやスパで使われてるものや、セレブたちの愛用品もあるそうで、その品質の高さが伺えますね。

独自開発したオリジナル素材『COZYCHIC』のほか、近年はサステナブルな取り組みとして、100%再生ポリエステル素材の『ECO COZYCHIC』も開発。
肌だけでなく環境問題にも配慮した、心地よいアイテムを提案しています。
日本では5店舗目となる常設店が、阪急うめだ本店に誕生するんだって

そんな「BAREFOOT DREAMS」の国内5店舗目となる常設店舗が、このたび阪急うめだ本店に誕生。
「クリーン」「ミニマル」「クール」「シンプル」をイメージして作られた店内には、ブランケットやラウンジウェアなど、ライフスタイルに寄り添うアイテムが並ぶといいます。
また、お店がオープンする8階は、“人と自然の共生”がコンセプトのフロアになっていて、同ショップでもサステナブルにまつわる商品を展開していくそうですよ。
オープンを記念した限定アイテムはこれからの季節にぴったりだね

店頭では、オープンを記念した限定アイテム「CC STRIPE BLANKET」(税込3万4100円)の販売が、開店初日の4月12日(水)よりスタート。
ブランドのオリジナル素材『COZY CHIC』で作られた贅沢なブランケットは、極上のふわふわ感が堪能できるだけでなく、吸水性と放湿性にも優れているといいます。
ホワイト×ベージュのスタイリッシュなストライプ柄が涼しげな印象を与えてくれるため、春夏シーズンにも重宝すること間違いなしですね。
おうち時間をより快適に過ごせるかも

心地よさを追求する「BAREFOOT DREAMS」のアイテムがあれば、これまで以上に快適なおうち時間を過ごせちゃうかも。
実際に肌ざわりを確かめたい方は、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかが?
BAREFOOT DREAMS 公式サイト

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。