ジャックコークを絶妙なバランスで楽しめる「ジャックダニエル&コカ・コーラ」新登場

よしだたつき:コカ・コーラっていろんなカクテルの割り材としても活躍しているけど、ついに公式がやっちゃいました。「ジャックダニエル&コカ・コーラ」が登場します。
スタッフ15号:いわゆるジャックコークだ。

よしだ:コカ・コーラ社はレモンサワーのRTD「檸檬堂」を展開しているけど、コカ・コーラを使ったアルコール缶飲料としては初らしい。
15号:パッケージもシンプルで格好いい。ブラックを基調として、ジャックダニエルとコカ・コーラのロゴを配したデザイン。奇をてらってない。

よしだ:発売日は4月10日(月)とちょっと先なんだけど、新製品発表会で試飲する機会もあった。テネシーウイスキーの風味豊かな甘みやほろ苦さを感じつつ、コカ・コーラ特有のスパイスと炭酸感で爽やかさが際立っている。慣れ親しんだ味わいだけど、絶妙なバランスを楽しめると感じた。こう言っては身も蓋もないけど、約束された味わい(笑)。ウイスキーやハイボール好きも気に入る人が多いんじゃないかな。アルコール度数は7%だから好みに応じてグラスに氷を入れてもいいし、レモンも合いそう。
15号:好きな配合で自由に割って飲むのも楽しいけど、公式の最適解とも言える味を一度知っておくのもイイね。ちなみに、純粋に既存のジャックダニエルとコカ・コーラを混ぜただけなの? それとも、新製品のために香料の調合などがカスタマイズされているの?
よしだ:そのあたりは気になったんだけど、「中身については具体的にお答えできませんが、消費者の方が体験する印象として、ジャックダニエルとコカ・コーラを割って飲んだ、そのままの味わいが缶で楽しんでいただけるように開発しています」と説明するにとどまった。
15号:察しましょう(笑)。

よしだ:余談だけど、「世界で飲まれているジャックダニエルの約40%がコカ・コーラを含むコーラ飲料と一緒に飲用されている」というデータがあるらしい。
15号:そんなに? そもそもコーラ飲料で割るのがベーシックなんだ。

よしだ:そのほかのデータで言うと、過去5年間で国内RTD市場は年平均で+6.2%成長を続けて、特にハイボールカテゴリーは+7.4%と着実に伸長している。そんな市場を背景に投入する「ジャックダニエル&コカ・コーラ」だから、けっこうチカラを入れて販売するんじゃないかな。日本コカ・コーラの代表取締役社長だけじゃなく、ジャックダニエルを製造するブラウンフォーマンジャパンの代表取締役ゼネラルマネージャーも登壇していた。
15号:気になる価格は?
よしだ:メーカー希望小売価格(税抜き)は350ml缶210円なり。発売をお楽しみに!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。