どこでも手軽にヘルシーランチ! 個包装タイプで持ち運びに便利な2種の『いっぱいのオートミール』をおためし!

近年、ダイエットや健康維持を目的に、取り入れる人が増えているオートミール。食物繊維たっぷりのオートミールは、腹持ちが良く、手軽に調理できるのが魅力の食品である。『いっぱいのオートミール インスタントタイプ』と『いっぱいのオートミール ロールドタイプ』は、1食ずつに分けられた個包装タイプ。どこでも手軽にオートミールが楽しめる逸品。今回はダイエットに励む記者が、気になる味を徹底調査! 1袋でどれほど満足感が得られるか、早速チェックしていこう。
アレンジ簡単の個包装入りオートミール

お菓子の卸売事業や開発を行っているMDホールディングス(大阪府東大阪市)。メーカーとのコラボ商品からアレンジ商品まで、さまざまなお菓子を取り揃えている。今回新たに発売したのは、オーツ麦100%の『いっぱいのオートミール インスタントタイプ』(内容量240g(30g×8袋)・参考売価 税込486円・2023年3月1日)と『いっぱいのオートミール ロールドタイプ』(内容量240g(30g×8袋)・参考売価 税込486円・2023年3月1日)。
異なる種類のオートミールは、細かく砕いたインスタントタイプと、粒々とした食感が楽しめるロールドタイプの2種類。どちらも市販のスープに混ぜるだけでアレンジメニューが作れる、オートミール初心者の方でもチャレンジしやすい商品だ。
持ち運びに便利な個包装タイプ! どこでも気軽にオートミールランチが叶う

袋を開けてみると、中からおしゃれなデザインの個包装が現れる。手軽に持ち運べる便利な仕様なので、職場や出先など、好きな場所でオートミールが味わえる。

オートミールは1袋あたり30gと、1食分ずつに分けられているから、いちいち計る必要がないのもズボラな記者にとって嬉しいポイントである。個包装のパッケージがとってもかわいいので、持ち歩きがしやすいのも魅力的!

また個包装にはおすすめのアレンジ方法が記載されており、コーンスープ以外にもヨーグルトやミネストローネなど、さまざまなものに混ぜて美味しくオートミールが味わえる。気分や食べる時間に合わせて混ぜるものを変えるのも良さそう!
2種の『いっぱいのオートミール』をコーンスープと食べてみた

まずはオートミールを細かく砕いた『いっぱいのオートミール インスタントタイプ』をおためし!

お皿に空けたインスタントタイプは、思っていたよりもたっぷり入っている。粒々としているので、スープともよく絡んでくれそう。

コーンスープの上からインスタントタイプのオートミールを投入。

よくかき混ぜたオートミール入りコーンスープを、電子レンジの中に入れて2分ほど温めていく。

出来上がったオートミール入りコーンスープがこちら! オートミールが水分を吸ってリゾットのような仕上がりに。コーンスープの甘い香りが立ち込め、食欲を刺激する…!
早速ひと口食べてみると、トロトロのオートミールがコクのあるコーンスープとベストマッチ! コーンスープと組み合わせることで、ミルキーな味わいのオートミールが楽しめる。

続いて『いっぱいのオートミール ロールドタイプ』にトライ。

ロールドタイプは、丸みを帯びた平たいオートミール 。形がしっかりしているので、食感が楽しめそう。

2種を比べてみると、大きさがだいぶ異なることがわかる。食感にどれほど違いがあるか気になるところ。

インスタントタイプと同じ工程で作ってみたところ、こっちは食感がもちもち!

コーンスープのこってり感にもちもちと柔らかなオートミールが絡み合いリゾット感がアップする。同じコーンスープでも、オートミールの食感が違うだけで、異なる商品を食べているようだ。

オートミールは、食物繊維がたっぷり含まれており、腹持ちも抜群。これだけ手軽なのに満腹感が得られるのは嬉しい! さらにタンパク質や鉄分、ビタミンB 1も入っているから、栄養バランスがいいのも理想的。
味わいはもちろん、計る必要がないというだけで一気に手軽さが増すから、忙しい朝にもぴったり!
『いっぱいのオートミール インスタントタイプ』と『いっぱいのオートミール ロールドタイプ』は、オンラインショップまたは全国のスーパーやドラッグストアなどで購入可能。
MDホールディングスオンラインショップはこちら
楽天市場 MDホールディングス直営店はこちら
Yahoo!ショッピング MDホールディングス直営店はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
『ソンガネ韓国のり』あの“宋家一品缶のり”がリーズナブルになって新登場!
ウマッ!ひと手間プラスでお店の味に!かねふくの『本格パスタソースたらこ/明太子』でちょい足しパスタを作ってみた!
自分だけのかわいいオリジナルモンスターを『ケーキモンスター』で作ってみよう!
【千原ジュニア氏命名】アイデアを考えたり、ひらめきが欲しいすべての人に! 『本番いきまーす!』
あと一品欲しいならこれ! 国産鶏肉と甘タレの『鶏つくね串(タレ)』は、家族みんなが止まらなくなる美味しさ!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。