タイガー魔法瓶、自宅でサイフォン式コーヒーが味わえるカフェマシン「Siphonysta(サイフォニスタ)」発売

タイガー魔法瓶が高級コーヒーメーカー市場に参入を発表。サイフォン式コーヒーの抽出を自動化したコーヒーメーカー「Siphonysta(サイフォニスタ)」を2月21日(火)より発売する。価格はオープンで、メーカー直販価格は6万6000円(税込み)。

サイフォン式コーヒーは、フラスコ内の水を沸とうさせ、気圧変化によりコーヒーを抽出する方式。用意する道具や作業工程が多く、抽出方法が難しいといった理由から、これまで自宅で楽しむにはハードルが高かった。

そのサイフォン式の抽出工程を、タイガー魔法瓶が長年培ってきたスチーム技術と熱制御技術を駆使してカフェマシンで再現した「サイフォニスタ」は、スチームにより瞬時にコーヒー粉全体を蒸らす浸漬式を採用。

上部シリンダーの空気を抜くことで、上下シリンダーに圧力差を発生させ、コーヒーのろ過と抽出をおこなう。抽出されたコーヒーが噴水のように噴きあがる、サイフォン式ならではの演出が自宅でも手軽に楽しめる。


操作パネルはシンプルで、風味3段階と濃さ3段階の選択キーを押すだけで、抽出過程の温度や時間を自動で調整。その時の気分やコーヒー豆に合わせた好みの味をボタンひとつで9パターンからカスタマイズすることができる。
また、高温で抽出をはじめ、途中で低温に切り替えて抽出するDual Temp(2段階温度抽出)モードを搭載。雑味を押さえ、よりコーヒー豆本来の風味を楽しめるという。

開発担当者によると、「コロナ禍により自宅でコーヒーを楽しむ人が増加し、こだわりの豆、こだわりの抽出で、本物の味を求めるこだわり志向の生活者が増えている」と、開発の背景となる消費者ニーズの変化を説明。自宅でコーヒーの焙煎や淹れ方を個人的に探究し楽しむ流れを「第4の波(フォースウェーブ)」と定義し、「サイフォニスタ」を展開することで「コーヒーによる感動体験を提供していきたい」としている。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。