この冬の鍋はこれに決まり! まろやかな豆乳とコク深いみそがベストマッチした『豆乳みそ鍋スープ720g』を食べてみた

 

大豆を極めるマルサンアイから、新作の鍋つゆが登場。『豆乳みそ鍋スープ720g』は豆乳のまろやかさとみそのコクが美味しく調和した、この冬おすすめの一品。贅沢な魚介ベースのだしも効かせ、深みを出すために酒粕もプラス。締めのうどんまでその美味しさを余すことなく堪能できるそうだ。さっそくおためししてみよう!

 

マルサンアイ自慢の豆乳とみそをブレンド

マルサンアイ(愛知県)は大豆由来の食品で人々の健康を支える会社。豆乳飲料や調理みそは、同社が特に力を入れている主力商品だ。

そんな自慢の豆乳とみそが合体した鍋つゆ『豆乳みそ鍋スープ720g』(価格 税込378円・販売中)が完成!

有機大豆使用の豆乳と純正こうじみその風味をブレンド。まろやかさとコクが調和した贅沢な味わいが特徴だ。国産の焼きあご、かつおや煮干しなど、ベースのだしにもこだわりあり。酒粕を加えることで実現した深みのある味わいにも注目!

おすすめの〆はうどん。豆乳とみそを極めるマルサンアイだからこそ作り出せたこだわりの一品は、家族の鍋に新しい風を吹き込んでくれそうだ。

 

みそ鍋より優しくて、豆乳鍋よりコク深い。このバランスが最高!

今回使う材料はこちら。しゃぶしゃぶ用の豚肉をメインに、美味しさ染み入る野菜、油揚げや豆腐などを準備した。

さっそくスープを鍋に注ごう。本品はストレートタイプなので、薄める必要はなし。加熱する前は色も香りもみそが強い印象だ。

弱火でじっくり加熱。湯気と一緒に立ち上がってきたのは、贅沢なみその香り。そして、豊かなだしとほのかな豆乳の香りだ。

お肉から順に入れていこう。食卓に広がる芳醇な香りが優しく食欲をそそる。

白菜、しいたけ、水菜にえのきなども加えていこう。

弱火でじっくり煮込んで具材を煮込んだら完成!

このスープ、ひと味違う…! 濃厚なみそにまろやかな豆乳が溶け合う、そのバランスが絶妙すぎる。そのうえ魚介だしの旨みも十分すぎるほど効いている。そしてこの奥深さは、間違いなく影の立役者、酒粕のおかげだろう。

 

濃いのに優しい。こんな味わいは初めてだ。食感までクリーミーに感じる豆腐、じゅわっと贅沢な旨みが溢れだす油揚げや白菜…。みそ鍋よりもっとマイルドで、豆乳鍋よりもっとコクがある。まさに両者のいいとこどり!

これは〆の「豆乳みそうどん」もかなり期待できそう…!

肉と野菜の旨みも溶け込み、さらに濃厚な香りが立ちこめる。

じんわり染み込んだみそと豆乳の豊かな風味、またすぐひと口食べたくなるちょうど良い濃さ…もうすべてが最高だ。〆まで芳醇でクリーミーで、家族みんな大満足!

 

みそベースの心からホッとする味わい

「みそ鍋がもうちょっと優しかったらいいのにな」「豆乳鍋にもっとコクがあったらいいのにな」そんなふうに思ったことがある人は、きっと『豆乳みそ鍋スープ720g』の味わいに感動するだろう。

我が家では、甘めのおみそ汁が大好きな子どもたちに大好評! 早くも冬のお気に入り鍋つゆNo.1に躍り出た。みそと豆乳が織りなす贅沢なハーモニーは、一見ならぬ一食の価値ありだ。

 

商品は全国のスーパーにて販売中!

関連記事リンク(外部サイト)

働く主婦の声から誕生! 万能時短調味料『これ一本でお料理いろいろ みそまかせ』に任せて浅漬けを作ってみた!
お湯を注ぐだけで海鮮だしのみそ汁!『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』で時短&贅沢に
和だけじゃない!マルサンアイ『調理みそ』は洋風アレンジにもおすすめ!
乳原料不使用なのにバターみたい! 『豆乳ソフト コク広がるバター風味 150g』のクリーミーなおいしさをおためし
【リニューアル】みそとだしの黄金バランスが実現。ますます美味しくなった『鮮度のこうじみそ410g』で極上のおみそ汁を!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. この冬の鍋はこれに決まり! まろやかな豆乳とコク深いみそがベストマッチした『豆乳みそ鍋スープ720g』を食べてみた

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。