乳原料不使用なのにバターみたい! 『豆乳ソフト コク広がるバター風味 150g』のクリーミーなおいしさをおためし

 

乳原料を使わずに、豆乳を使用したスプレッドタイプの『豆乳ソフト コク広がるバター風味』。クリーミーで濃厚な味わいなのに、驚きのコレステロール95%オフ(※1)パンに塗るだけでなく、料理やお菓子作りにも幅広く活用できるすぐれもの。さっそく、おためししよう!

(※1)日本食品標準成分表2015年版(七訂)有塩バターと比較

 

豆乳を使ったプラントベース食材を取り入れて

マルサンアイ(愛知県)は、大豆を主原料とする味噌や豆乳などを手がける食品メーカー。2010年に「豆乳グルト」を発売。その後チーズやマーガリンタイプといった、プラントベースの豆乳商品を開発している。

今回ご紹介するのは新商品『豆乳ソフト コク広がるバター風味』(150g・希望小売価格 税込388円)

マルサンの濃厚豆乳を使用し、乳原料不使用でもバターのようなクリーミーさを実現しており、乳アレルギーの方も安心して食べられるのが特長。

 

豊かなコクが広がるバター風味

スプレッドタイプなので、とてもなめらか。冷蔵庫から取り出してすぐの状態でもバターナイフがスッと入る。

そのままの味わいを確かめてみると、豊かなコクがありながらもサラリと溶けていくようなおいしさ。豆乳の特有の香りと味わいは控えめで、ココナッツペーストが使われているからなのか、ほのかな甘みも感じる。

気になるコレステロールも95%オフ(※1)

(※1)日本食品標準成分表2015年版(七訂)有塩バターと比較

 

なめらかでクリーミーなおいしさ

トーストしたパンにたっぷり塗って食べてみよう。マーガリンのような柔らかさなので、サッと塗り広げられる。

クリーミーなコクがあるので、本当にバターみたい。言われなければ、豆乳が使われているのは分からないかも。トーストの余熱でじんわりと溶け、パンにジュワッと染み込んだ部分がたまらない。濃厚なコクが感じられながらも、後味があっさりとしている。

バターと同じような感覚で使えるので、普段のお料理やお菓子作りにもおすすめ。

 

今までバターを使っていたシーンに豆乳ソフトを

公式サイトには『豆乳ソフト コク広がるバター風味』を使用したレシピが満載! 

「白身魚のソテー ハーブバターソース」

ハーブバターソースで爽やかなコクを楽しんで。白身魚だけでなく、鶏肉でも楽しめるそう。

「たっぷりきのことペンネのグラタン」

ホワイトソース作りに豆乳ソフトを使ってみよう。チーズも植物性の豆乳シュレッドを使えば、植物性素材だけでできたグラタンのできあがり。

「豆乳ソフトのレーズンサンド」

クッキー生地にも、サンドするクリームにも豆乳ソフトを使用。クッキーの軽い食感と、濃厚なレーズンクリームを堪能してみて。

「豆乳ソフトのシンプルスコーン」

豆乳ソフトと有機豆乳無調整を使用した豆乳づくしのスコーン。お好みのジャムを添えて頂いてみよう。

「豆乳ソフトのガーリックバター」

混ぜるだけで簡単に作れるガーリックバター。パンやクラッカーに塗るのはもちろんのこと、パスタなどの料理にも活用してみて。ワインとの相性も抜群。

炒め物やパスタ、クッキー作りなど。バターと同じような感覚で使えるので、いつもバターを使うシーンに置き換えてみるとレパートリーが広がりそうだ。バターを使用した料理を作りたいけどコレステロールが気になって…と思っている人にもぴったりだろう。

『豆乳ソフト コク広がるバター風味』は全国のスーパーなどで販売中。

 

関連記事リンク(外部サイト)

働く主婦の声から誕生! 万能時短調味料『これ一本でお料理いろいろ みそまかせ』に任せて浅漬けを作ってみた!
お湯を注ぐだけで海鮮だしのみそ汁!『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』で時短&贅沢に
寒い冬に嬉しいあったかメニュー!『ごまみそ担々の素/味噌煮込みうどんの素』はひとりでも家族でも楽しめる本格派!
和だけじゃない!マルサンアイ『調理みそ』は洋風アレンジにもおすすめ!
シンプルなのに後を引く! 絶対おかわりしたくなる、ますやみその『あっさり鍋の素』

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 乳原料不使用なのにバターみたい! 『豆乳ソフト コク広がるバター風味 150g』のクリーミーなおいしさをおためし

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。