[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ

access_time create folderグルメ
[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ

泥付きのまま売っていることも多い里芋。そのまま暗所に放置して、気が付いたときにはカビが生えていた……ということはありませんか? そこで、里芋のカビの発生を抑える工夫と、常温・冷蔵・冷凍で保存するときのポイントを紹介します。

泥付き里芋の最適な保存方法とカビを抑えるコツ

●最適な保存条件

里芋は、寒さと乾燥に弱い野菜。そのため、キッチンペーパーで包み、常温で保存するのが基本です。具体的には温度7~10℃、湿度85~90%なら、2~4カ月保存可能。5℃以下に長く置くと、低温障害を起こして果肉が変色するので注意してください。

●カビを抑えるコツ

表面が湿ったままキッチンペーパーで包むとカビ臭くなることがあります。ポリ袋に入っている場合は出し、1時間ほど天日で乾かしてからキッチンペーパーで包みましょう。

常温・冷蔵・冷凍での里芋の保存方法

●常温の場合

泥付きのままキッチンペーパーで包んで湿度を保ち、風通しが良い場所に置きましょう。
・保存の目安:1カ月ほど

常温で保存する場合は泥付きのままキッチンペーパーで包む

●冷蔵の場合

まず泥をきれいに洗い落としてから、1日乾かします。その後、キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存してください。
・保存の目安:1週間ほど

冷蔵する場合は泥を洗って乾かし、キッチンペーパーで包み野菜室に

●冷凍の場合

皮をむいて軽く塩でもみ、水洗いします。水気を拭き取り、冷凍用保存袋に入れて保存。
・保存の目安:1カ月ほど

冷凍する場合は皮をむいて水洗いし、水気をふき取って保存袋に入れる

里芋の皮むきや下ごしらえのコツはコチラ

最後に

常温や冷凍であれば1カ月ほどもつ里芋。上手に保存して、料理に使ってください。

[里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ

[里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ

秋の風物詩「いも煮会」や「いも名月」など、古くから祭りや神事には欠かせない、日本人とは長いつきあいの食材。水分を除くほとんどがでんぷん質です。食べるとかすかなえぐみを感じますが、これはシュウ酸を含むため。このシュウ酸は皮をむくときのかゆみの原因にもなっています。

最終更新:2023.01.13

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる!食品保存辞典』島本美由紀著(講談社)
『改訂9版野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)

出典:
独立行政法人農畜産業振興機構 今月の野菜「さといも」

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ
access_time create folderグルメ
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。