世界で最も価値あるブランドTOP100に日本のブランドはいくつ入っているでしょうか?

10月27日、「Visual Capitalist」というサイトが「世界で最も価値あるブランドTOP100」のインフォグラフィックを公開しました。
Ranked: The 100 Most Valuable Brands in 2022 https://t.co/pRmBUR9BvS pic.twitter.com/8AHAgxsQ3D— Visual Capitalist (@VisualCap) October 27, 2022
https://twitter.com/VisualCap/status/1585691840233492481
「世界で最も価値あるブランドTOP100」に日本のブランドはいくつ入っていると思いますか?

正解は、トヨタ自動車(12位)、NTTグループ(35位)、三菱グループ(37位)、本田技研工業(61位)、住友グループ(71位)、三井グループ(75位)、ソニー(94位)の7ブランドです。
ちなみにTOP10は以下のようになっています。
1. アップル(Apple)
2. アマゾン(Amazon)
3. グーグル(Google)
4. マイクロソフト(Microsoft)
5. ウォルマート(Walmart)
6. サムスングループ(韓国三星グループ)
7. メタ・プラットフォームズ(旧称Facebook)
8. 中国工商銀行(ICBC)
9. ファーウェイ(Huawei)
10. ベライゾン(Verizon)

国別ではアメリカ51社、中国24社、日本7社、ドイツ7社、韓国3社、イギリス3社となっています。
ちなみにこのインフォグラフィックに使用したデータは、ブランド・ファイナンス社の「Global 500 2022」がベースとなっているとのことです。
GLOBAL 500 2022 RANKING
https://brandirectory.com/rankings/global/table[リンク]
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/VisualCap/status/1585691840233492481
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。