ゴミ清掃員が宅配ピザ箱のゴミの出し方に注意喚起

ドミノピザ、ピザーラ、そしてピザハットにストロベリーコーンズ。おいしいピザを食べたくなったら、とりあえず宅配ピザをオーダーする人は少なくないと思います。おいしいピザって人を幸せにしますよね。コーラにもビールにも合う。
ピザ箱はどのように処理?
でも皆さん、宅配ピザが入っていた紙の箱、どのように処理していますか? 資源ゴミやリサイクルだと思ってごみを出しているのだとすれば、もう一度、自身の地域のごみの出し方をチェックしてみたほうが良いかもしれません。
ごみ清掃員としても活躍しているらしい滝沢さん
お笑いコンビ『マシンガンズ』メンバーの滝沢秀一さんは、ごみ清掃員としても活躍しているそうで、ピザ箱をごみとして出すときの注意点を自身のTwitterに投稿しています。
<マシンガンズ滝沢さんのTwitterコメント>
「ピザの箱は可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。こういう感じでよくダンボールに混じってピザの箱が出されています。ピザの箱は油が付いているので再生できません。リサイクルに協力しようというお気持ちだけ受け取りますね!」
ピザの箱は可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。こういう感じでよくダンボールに混じってピザの箱が出されています。ピザの箱は油が付いているので再生できません。リサイクルに協力しようというお気持ちだけ受け取りますね!#ゴミ清掃員の日常 pic.twitter.com/KnIjuvKcND— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 23, 2022
今までは可燃ゴミにしていた?
マシンガンズ滝沢さんによると、「ピザの箱は可燃ごみ」「油が付いているので再生できません」とのこと。
ちなみに筆者はできるだけ小さく折りたたんで可燃ごみとして出していた。皆さんは、いままでピザの箱を資源ゴミやリサイクルとして出していただろうか。それとも可燃ゴミにしていただろうか。

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。