揚げない鶏唐レシピ!野菜たっぷりミニトマトサルサでお酒が進む

下味をつけた鶏肉を油で焼くだけ!サクサクの揚げない唐揚げと、野菜を加えたサルサのレシピを、料理家・フードコーディネーターとして活躍するぬまたあづみさんに教えていただきます。
ミニトマトのサルサ&揚げない鶏唐
少ない油で簡単調理のサクサク鶏唐と、ミニトマトがゴロゴロ入った野菜たっぷりのサルサ。ビールのお供にもぴったりです。
材料(2人分)
鶏もも肉:1枚(約300g)
[A]
おろしニンニク:小さじ1/2
おろしショウガ:小さじ1/2
塩:ひとつまみ
醤油:小さじ1
[B]
片栗粉:大さじ1
薄力粉:大さじ1
サラダ油:大さじ3
[野菜たっぷりサルサ]
ミニトマト:15個
ピーマン:1個
紫たまねぎ:1/2個
[C]
市販のサルサ:大さじ6
塩:ひとつまみ
タバスコ:適量
作り方
鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除いてひと口大に切り、Aを揉みこんで下味をつける。
ミニトマトは半分に、ピーマンと紫タマネギはみじん切りにする。Cと合わせてサルサを作る。
直径20cm程度のフライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。合わせたBをまぶした鶏肉を、皮目を下にして並べ入れ、きつね色になったら裏返す。2~3回上下を返し、皮がパリッとなったら油を切る。
器に3を盛り、サルサをかける。

サルサのリメイクレシピ
・残ったサルサはオリーブオイルをプラスすれば冷製パスタのソースに。麺つゆに加えてそうめんつゆにしても◎。
・食パンにのせてチーズをかければ簡単ピザトーストも楽しめます。
・サルサと鶏肉を一緒に軽く煮込んでチキンのトマト煮にリメイクしてもおいしくいただけます。
最後に
揚げずにできる鶏唐揚げと、野菜たっぷりのサルサを作ってみてください。

ぬまたあづみ/Azumi Numata
株式会社こさえる代表/フードコーディネーター
大学卒業後、栗原はるみ「ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。
現在は料理雑誌・書籍・web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う。身近な材料と普段使いの調味料にプラスするアイデアで、簡単かつおいしい料理を作ることがモットー。素材の持ち味を最大限に活かす料理を日々研究中。
Instagram
[トマト]選び方は、重さとヘタの色!保存のコツや下ごしらえも
![[トマト]選び方は、重さとヘタの色!保存のコツや下ごしらえも](https://getnews.jp/extimage.php?8e85eb6fd2c3aee049e7bc288df30a50/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_tomato_main.jpg)
トマトには大きく分けて2種類あり、果皮が赤い品種の「赤系」、果皮が透明な品種の「ピンク系」に区別されます。現在は品種改良が進み、あまり区別はなくなっています。鮮やかな赤い色の正体は「リコピン」で、カロテノイドの一種です。
最終更新:2023.01.13
文・写真:ぬまたあづみ
監修:ぬまたあづみ、カゴメ

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。