幽体コミュニケーションズ、1st AL『文明の欠伸』リリース

幽体コミュニケーションズ、1st AL『文明の欠伸』リリース

幽体コミュニケーションズのファースト・アルバム『文明の欠伸』が2025年5月14日(水)にリリースされた。

本作には親交のある君島大空を共同制作者、宮田あずみ(Conrabass)を客演として迎えた「hito」などを含む全12曲を収録。幽体という浮遊し自由をイメージさせる言葉。疎通、共有のコミュニケーションがアーティスト名としてある彼らの初めてのアルバム。

詩才への評価が広がるpayaが向き合い試行錯誤してきた“言葉”という存在をいかに原理的にフラットに表現に繋げるのか。答えを出すためではなく、思考し続けるために様々な音楽的アプローチで表現されたアルバム。

難しさは一切無く、メロディ、楽器、詩への興味を呼び起こす全12曲からは、3人の表現者としての真摯な姿を奥底に、音楽を充分に感じられる、答えでは無いことがより興味を惹き魅力的な1枚となっている。

そしてアルバムのリリースに併せて、YouTubeにて【『文明の欠伸』 (Full Songs Video)】が公開された。こちらの映像は「文明の欠伸」に収録される12曲(ボーナストラックを除く)が全編視聴できる映像となっており、「曲間の時間を含めてアルバム1枚を体験してほしい」というメンバーの想いが込められている。

そして2025年6月14日(土)には東京・WWWにて、6月28日(土)には京都UrBANGUILDにてリリースを記念した公演が開催される。君島大空トリオをゲストに迎える東京公演はチケットソールドアウト、京都公演はバンド史上初のワンマンライブとなっている。

コメント

-paya(Gt,Vo)コメント-

「文明の欠伸」

一体これは何だろうか?

いつのまにか僕の中で暮らし始めていた言葉だが、その素性は僕にも分からない。そしていつしかその言葉は、僕の生活の端々、それから歌や詩の中に脈絡もなく現れるようになった。何の前触れもなく、何の意味も背負わず、ごく自然に──まるで欠伸が出るみたいに──。

「文明の欠伸」。この言葉を中心において、その重力のもとに集まった音や言葉を纏めれば、その正体が分かるかもしれない。

集まった音と言葉は次第にいくつかの曲となり、「文明の欠伸」の周囲を公転し始めた。偶然にもできた曲の数は13。太陽系に属する惑星と準惑星を合わせた数と同じだった。

それぞれの曲は、文明が見せる様々な表情を描いたポートレートのようで、音からは地球の匂いがした。

結局のところ「文明の欠伸」が何なのかは、分からないままだ。このアルバムを文明の中に投じて、返事を待つしかない。たくさんの人に聴かれ、たくさんの人の言葉が与えられるのを、待つしかない。そのようにして生まれる輪郭がどんな風か、僕は知りたい、と、思う。

リリース情報

幽体コミュニケーションズ『文明の欠伸』
OTOTOY ロスレス 配信中
https://ototoy.jp/_/default/p/2728537

幽体コミュニケーションズ、1st AL『文明の欠伸』リリース

フォトギャラリー

フォトギャラリーはこちらからご覧いただけます

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 幽体コミュニケーションズ、1st AL『文明の欠伸』リリース

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。