全国47都道府県の“ご当地カフェラテ”をよしもと住みます芸人が考案! 代表レシピの商品化を目指す「47ご当地ラテ決定戦」が開催中

ネスレ日本(以下ネスレ)は、コーヒーメーカー「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使って作れる“ご当地カフェラテ”のアレンジレシピを提案するコンテスト「47ご当地ラテ決定戦」を開催中。SNSの再生数をはじめとする投票で選ばれた代表レシピは、東京・原宿での決勝戦を経て商品化されます。
ご当地レシピを考案するのは、全国47都道府県の“よしもと住みます芸人”。ラテアート世界チャンピオンの下山修正さん監修のもと、ご当地牛乳や地元特産品を使用した“見た目にも美しいラテ”を提案します。

TikTokで公開されたご当地レシピは、再生数やいいね数に応じた投票結果から決勝戦に進出する5組を決定。10月13日にネスカフェ原宿で実施する決勝戦で優勝したレシピは、ネスカフェ原宿で期間限定メニューとして提供を予定しています。

よしもとの人気芸人が結成した6人組パーティーロックバンド“ジュースごくごく倶楽部”は、47ご当地ラテ決定戦に合わせて期間限定で「カフェラテごくごく倶楽部」に改名。テーマソングを提供する他、京都国際映画祭2022で特別ライブを実施します。ボーカルのジンジャーエール阪本(マユリカ・坂本)さんは下記のようにコメントしています。
ジンジャーエール阪本コメント
「僕ら、ジュースごくごく倶楽部のテーマ曲の「ネスカフェ」ver.や!
毎日、美味しい「ネスカフェ」を飲ませてもろてるから魂込めて歌わせてもろたで!必聴!!!」
カフェラテごくごく俱楽部のテーマ(YouTube)
https://youtu.be/R7Tkh78jFJY

新型コロナウイルスの影響で業務用の需要が低下したことを背景に、生乳の大量廃棄が昨年末から年明けにかけて話題になった他、今年6月には農林水産省をはじめとする業界団体が「牛乳でスマイルプロジェクト」を立ち上げるなど、牛乳の消費が呼びかけられています。ネスレは、同プロジェクトの趣旨に賛同。ワンタッチで本格的なカフェラテが楽しめるネスカフェ ゴールドブレンド バリスタを活用したイベントとして、47ご当地ラテ決定戦を開催しています。
「47 ご当地ラテ決定戦」実施概要
期間:2022 年 9 月 7 日(水)から 2022 年 10 月 13 日(木)
内容:全国のよしもと住みます芸人が各都道府県のご当地牛乳や地元名産品を使ったアレンジレシピを
イベント公式 TikTok で公開
再生数や「いいね」数等に応じて決勝戦進出 5 組を決定
決勝戦:10 月 13 日(木)にネスカフェ原宿で実施
優勝レシピはネスカフェ原宿で期間限定メニューとして提供予定
審査員:GAG、すゑひろがりず、おばたのお兄さん
司会:久代萌美
※審査員は予告なく変更になる場合もあります
公式サイト:https://nestle.jp/brand/nba/47latte/
TikTok「47 ご当地ラテ決定戦」公式アカウント: https://www.tiktok.com/@nescafe47latte
47ご当地ラテ決定戦|ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
https://nestle.jp/brand/nba/47latte/[リンク]

ウェブサイト: https://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。