あの人の意外な一面が見つかる? 「アワリープロフィール」Q&A機能で社員の相互理解を促進

感染症拡大に伴うリモートワークの普及により、オンラインでのやりとりが増えている近年。「一緒に働いているのに、相手のことをよく知らない」「雑談をする機会がない」といった経験がある人もいるのではないでしょうか。
ourly株式会社(以下、ourly社)は、同社が提供する社内のコラボレーション創出ツール「ourly profile(アワリープロフィール)」に、新たに「Q&A機能」を追加したことを発表。メンバー同士の相互理解を促進します。
役職や趣味、スキルが一目でわかる

顔写真や部署、役職などの基本的な項目以外に、強みや趣味、スキルなどが一目でわかり、コミュニケーションのきっかけが生まれるほか、普段関わらないメンバーのプロフィールにもアクセスできるため、チーム・部署を越えた組織理解につながります。
また、社員名や所属部署、役職などの基本的な検索機能に加え、入社年数をはじめとする多様なセグメントでメンバーを絞り込めるため、共通点のある仲間がすぐに見つかるでしょう。
Q&Aを通して新たな一面を発見

回答から相手の意外な一面を知ったり、雑談のきっかけとなるトピックスが見つかったりするなど、従業員同士の相互理解促進や部署を越えたコミュニケーションの活性化につながるでしょう。
また「プロジェクトで行き詰まったから、同じような経験がある人にアドバイスをもらおう」といった使い方もできそうです。
「ourly」併用で理解がもっと深まる

ourlyは、社員のエンゲージメントを向上させるWeb社内報ツール。「記事がどのくらい読まれているのか」「どんな記事がよく読まれているのか」などの分析機能に加え、リアクション・コメント機能を搭載しています。
ourly profileとourlyを併用することで、ourlyの記事執筆者やコメントした人のプロフィールをourly profileで見ることが可能に。社内に思いがけない出会いがたくさん生まれるでしょう。
PR TIMES(1)(2)
ourly profle
ourly
(文・Haruka Isobe)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。