【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」

https://getnews.jp/a/Dwwd1

塚本高史が自称“探偵”のフリーターで、愛車のカマロを乗り回す愛すべき主人公・釜田麻呂を熱演する映画、『京都カマロ探偵』が全国順次公開中だ。車好きにはたまらない名車が京都を駆け抜け、探偵・ヤクザ・SNS情報組織・謎の覆面集団が複雑に絡み合う本作は、アクションありコメディありの極上のエンターテインメント。その本作に麻呂の異母兄弟のヤクザ役で出演した木村祐一に、作品の魅力などを聞いた。

【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」

―最初に脚本を読まれた時はいかがでしたか?

脚本がかなり緻密だと思いました。しっかりとしたストーリー性があり、お話そのものが楽しめました。バイオレンスもあるのですが、一概にヤクザ映画、探偵映画と言い切れないものもあるなと思いましたね。

―どこか90年代の日本映画を観ているような雰囲気で、非常に楽しく拝見しました。

今の子(俳優)たちを使いながらも、物語の世界観は昭和50年代の後半みたいな雰囲気はありますよね。実際は現代のストーリーなのですが、不器用なヤクザも自称探偵も、アナログ人間なんですよね。おしゃれしたいけれど、なり切れていないという人たちがもがいている状況は、いい雰囲気があるなあと思いました。

【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」

―今回はヤクザの役でしたが、演じてみていかがでしたか?

普段から多いとは思いますが(笑)、監督からは「本当に不器用で、出世もできない、いい歳してジャージしか着れていないような」と。ただ、真面目だから、おやっさんには気に入られているんですよね。今思うと、監督ご自身のイメージもあったとは思います。それで「不器用な奴でお願いします」という想いを伝えたのかなと。

―木村さんは映画の監督経験もありますが、映画の現場はいかがですか?

好きですね。組という感じも。監督の判断・決断の連続にまわりがみな一致団結して、協力してひとつのものを作り上げていくわけですよね。最善の方法をその都度、その都度、選択していきながら各部署がやっていくわけですから、製作の現場は素晴らしいと思います。

―ちなみに撮影時の思い出はありますか?

寒かったですね(笑)。春なのに寒かったです。あと島津(健太郎)くんの拳銃がなかなか出てこなかった。ご時世的にどこにも行けていないですし、差し入れもダメな感じだったので、今ならではの現場でしたかね。

―俳優として心がけていることは何でしょうか?

それは監督の言うとおりにすることです。キャスティングされた時点で、もうそう思います。現場で着替えて、そのセリフをしゃべるだけです。質問もしない。まずやることですね。言葉でどうこうではないですね。

【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」

―最後になりますが、映画『京都カマロ探偵』、どういう方に観ていただきたいでしょうか?

より多くの人に観てほしいですね。日本映画のファンの方も含めて、いろいろな方に観てほしいです。とにかくカッコいい塚本高史を堪能していただきながら、緻密なストーリーを楽しんでいただければと思います。

全国順次公開中
(C)『京都カマロ探偵』製作委員会

The post 【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」 first appeared on YESNEWS | 超肯定的ニュースサイト.

関連記事リンク(外部サイト)

【レビュー】現代のアクション映画の集大成的な傑作―『グレイマン』
【レビュー】レストランの一夜の激しすぎる内幕にひたすら迫る―『ボイリング・ポイント/沸騰』
【レビュー】アメコミ愛に溢れるアクションコメディの感動作?―『バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー』

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【インタビュー】木村祐一、映画『京都カマロ探偵』は「とにかくカッコいい塚本高史を堪能して」
YESNEWS

YESNEWS

YESNEWSは全てをポジティブに、楽しく明るいエンターテインメントネタを中心に様々な最新情報やお役立ち情報を編集部独自の切り口でお届けするWEBニュースメディアです。

ウェブサイト: https://yesnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。