リニューアルした『キリンウイスキー 陸(RIKU)』でいろいろな飲み方をおためし!
世界で高い人気を誇る日本のウイスキー。なかでも本格的な香りと味で人気の『キリンウイスキー 陸(RIKU)』がリニューアル。国産の品質の良さに加え、おうち飲みを追求した新たな味わいをためしてみよう。
おうち飲みの需要に応えるブレンデッド『キリンウイスキー 陸(RIKU)』
コロナ禍の家飲み需要で、自宅でウイスキーのロックやハイボールを味わう人も多いのでは。好みの飲み方にできるので、記者もおうち飲みの楽しさを覚えてしまったひとり。
キリンビール(東京都)の『キリンウイスキー 陸(RIKU)』(500ml瓶・参考小売価格 税込1,500円前後・2022年4月5日発売)は、そんなおうち飲みを後押しすべく、味わいを強化している。
富士御殿場蒸溜所の多彩な原酒を主にし「ほのかな甘い香りと澄んだ口あたり」や「何層にも感じる香味豊かなおいしさ」を追求。原材料はグレーン、モルト。原酒の一部に英国製造のグレーンウイスキーを合わせている。
さらに白のラベルに金の文字にリニューアル。もともとの黒のみの文字よりも柔らかく、親しみやすいデザインに。
こだわる人も多く、飲食店で飲まれるイメージのウイスキー。実はおうち飲みすると気楽さにハマる。今回はお酒大好き記者が『キリンウイスキー 陸(RIKU)』をおうちで飲み倒してみよう!
ストレートでスモーキーさを存分に味わう
まずはストレートで。キャップを開けると、スモーキーさとアルコールの香りがツンとくる。その奥にある甘い香り。
黄金色をしたべっこう飴のような色合いが美しい。口を近付けると、揮発したアルコールを感じる。高い度数がひしひしと伝わってくる。
しかし、口に含むと樽熟香に包まれ、甘さが口に広がる。意外と柔らかい口当たりに驚く。フルーティーで花のような甘さ。ブレンドによって重さをおさえ、アルコール度数50%と思えないほど飲みやすい。飲んでいるうちに、香りの甘さと味についグラスを運んでしまう。
ロックで際立つ樽熟香に酔いしれる!
次にロック。樽熟香に湿った葉のような香りが混ざり、ほど良い重さに。
しかし、冷えたぶん喉を通った時にグッと熱を帯びる。スパイスのようなピリッと感の後に、熱さが残るのが心地良い。スモーキーな香りが後をひき、ストレートよりも辛口に感じる。ナッツなどのおつまみが欲しくなる!
気楽なハイボールスタイルでフルーティーさを堪能!
最後はハイボールにしてみよう! 炭酸の酸味が加わり、柑橘のようなフルーティーな味わいに。
湿った葉のような香りと樽熟香が混ざり合い、なんとも爽やか。果皮にも似た苦味と甘味が余韻で残る。クセも少なく、ぐいぐい飲めるスッキリ感に気が付けばほろ酔いに。
好みは別れそうだが、香りが良く飲み方で変化していく味わいが良い。
高アルコールだが、甘さのある樽熟香を好む記者にはストレートがお気に入り。しかしハイボールの爽やかさも捨てがたい。
割ったり足したり、気軽に味変できるのがおうち飲みのいいところ。手にしやすい価格なので、好みで色々楽しんでみては。
全国の酒類取扱店などで販売中。
関連記事リンク(外部サイト)
果汁40%で度数4%の秋フレーバー『キリン 本搾り チューハイ 赤ぶどう&白ぶどう』が期間限定登場!【チューハイ】
【糖質ゼロ】コンビニで手軽に入手できて、ソーダで割るとさらに美味しい、ハイボール・ファンのための全米No.1スコッチウィスキー『デュワーズ ホワイトラベル』!
脱ビール味!? 『サントリーブルー』で挑戦する新ジャンルの可能性を味わった【家飲み/リモ飲み】
【おうちビール】自宅サーバーで飲む工場直送生ビール『キリン ホームタップ(KIRIN Home Tap)』1カ月体験記!
和歌山県日高郡みなべ町「黄色い完熟南高梅」100%使用『まっこい梅酒』がリニューアル!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。