[トマトの種類]フルーツトマト編!甘さの秘密&簡単レシピ付き

[トマトの種類]フルーツトマト編!甘さの秘密&簡単レシピ付き

フルーツトマトは生でおいしいだけでなく、加熱調理にも向いています。今回は、フルーツトマトの特徴や発祥の解説に加えて、簡単なレシピも紹介します。

フルーツトマトとは?

フルーツトマトは高糖度となるように特別な方法で栽培したもの

●一般的なトマトとは違う?

「フルーツトマト」とは品種名ではなく、呼称です。高糖度となるように特別な栽培方法で育てたものをフルーツトマトと呼んでいます。

トマトの品種についてはコチラ

●栽培方法は?

甘みを凝縮するために、様々な方法でトマトにストレスを与えて糖分を蓄えさせます。例えば、水やりを抑える、根が伸びる範囲を制限する、土壌中の塩類濃度を高める、肥料の吸収を抑えるという方法があります。

●どれくらい甘い?

一般的なトマトの糖度が3~5度程度なのに対して、7~9度以上もあります。中には、メロン並みの10度以上のものもあります。

糖度とおいしさの関係についてはコチラ

●発祥の地は?

産地のひとつとして高知県が挙げられます。1970年に台風で農地に海水が流れ込み、土壌に強い塩分が残ったため、本来大玉に育つはずだったトマトが、ピンポン玉くらいにしか育ちませんでした。ところがその小玉のトマトは、濃厚でミネラルバランスが良い甘いトマトに。これが高知県でのフルーツトマトの始まりといわれています。

●どんな種類がある?

フルーツトマトの生産が多い高知県ではいろいろな種類が栽培されています。その一部を紹介します。
・徳谷トマト
糖度10度以上で、「果物より甘い」といわれています。
・乙女の涙(スウィーティア)
涙の形が特徴的なトマト。糖度は11~12度あります。

その他、「シュガートマト」「夜須(やす)フルーツトマト」「四万十くろべえ」などがあります。

甘いフルーツトマトのおいしいレシピ

フルーツトマトをおいしくいただく簡単レシピです。

●フルーツトマトのベーコン炒め

フルーツトマトの甘みとベーコンの旨みが口の中に広がる

フルーツトマトのベーコン炒めのレシピ

材料(2人分)

フルーツトマト:1個

片栗粉:10g

オリーブオイル:適量(多めがおすすめ)

ベーコン:4枚

溶けるチーズ:1枚

作り方

フルーツトマトを4枚の輪切りにする。ベーコンはフルーツトマトの大きさに揃えて切る。

片栗粉を1の両面にふりかける。

フライバンにオリーブオイルを入れ、弱火で熱して温まったら、2、ベーコン、チーズの順に重ねて入れる。トマトとチーズの両面に香ばしい焼き色がついたら完成。

●フルーツトマトとホタテのソテー

フルーツトマトを焼くと甘みが引き立ち、よりジューシーに!

フルーツトマトとホタテのソテーのレシピ

材料(1人分)

フルーツトマト:2個

ニンニク(薄切り): 2枚

ホタテの貝柱(刺身用):2個

オリーブオイル:大さじ1

白ワイン:大さじ1/2

バター:10g

バジル(みじん切り):1枚

塩:少々

こしょう:少々

作り方

フルーツトマトは、へたを取って1cmの厚さの輪切りにし、片面に軽く塩をふる。ホタテの貝柱は、両面に塩、こしょうをふる。

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクがキツネ色になったら、一度取り出す。

少し火を強めて、フライパンに1のトマトを並べて入れ、両面をさっと焼いて1分くらいで皿に取り出す。

1のホタテをフライパンに入れて両面に少し焼き色をつけ、白ワインを加えてアルコールを飛ばす(※)。火を止めてからバターを加えて、フライパンに残った汁で溶かしてホタテに絡め、3と一緒に皿に盛る。

4にニンニクを添え、バジルを散らしてでき上がり。

白ワインを入れる際に、フライパン内に炎が移ることがあるため、十分に注意する。

最後に

フルーツトマトを料理に使っておいしく食べてください。

memo

4月10日は、4(良い)月10(トマト)日の語呂合わせから「良いトマトの日」。トマトの味の旬は「春」、収穫量の旬は「夏」とも言われていることから、新生活・新学期がスタートする「春」に、美味しいトマトをたくさん食べて健康的な生活を送って欲しいという願いが込められています。

[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ

[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ

トマトには大きく分けて2種類あり、果皮が赤い品種の「赤系」、果皮が透明な品種の「ピンク系」に区別されます。現在は品種改良が進み、あまり区別はなくなっています。鮮やかな赤い色の正体は「リコピン」。カロテノイドの一種です。

最終更新:2022.12.21

文:アーク・コミュニケーションズ
イラスト:林タロウ
監修:カゴメ
参考文献:
『新・野菜の便利帳 おいしい編』板木利隆監修(高橋書店)
出典:
高知家プロモーション(フルーツトマトの始まり、種類)
独立行政法人農畜産業振興機構
「野菜ブック」トマト(フルーツトマトの特徴)
野菜情報「調査・報告」生産者、産地レベルでの高糖度トマトのブランドの構築と向上(フルーツトマトの特徴)
野菜の消費拡大・需給協議会(フルーツトマトとホタテのソテー)
農研機構「低段密植栽培における塩類ストレスによる高糖度トマト生産の乾物生産特性」(フルーツトマトの栽培方法)
農林水産省
農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター「塩ストレスがトマト果実品質に及ぼす効果」(フルーツトマトの栽培方法)
「国際果実野菜年2021」果実・野菜のおすすめレシピ・食べ方(フルーツトマトのベーコン炒め)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [トマトの種類]フルーツトマト編!甘さの秘密&簡単レシピ付き
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。