ポテトサラダを自動で盛る! 粘着性の高い惣菜を盛り付けるロボットの実用化へ向けた実験成功
![](https://getnews.jp/extimage.php?cf314f9311ea85d4f0bd66b513a158c0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fpotato.jpg)
TechMagic株式会社(以下、TechMagic社)は、ポテトサラダのような、やわらかく粘着性の高い惣菜を、高い重量精度で連続的に容器に盛り付けることができるロボットを実現しました。
これにより、従来では手作業でおこなっていた惣菜の盛り付け工程が自動化できるといいます。
「惣菜盛り付けロボット」の実用化を目指すTechMagic
TechMagic社は、食品関連事業者が直面する人手不足を解消するために、ハードウエアとソフトウエア両方の技術を高度に融合した各種プロダクトの企画や製造、販売をおこなっています。
同社は2020年から、食品の形状や重量を予測しながら、独自のグリッパにより食品を盛り付ける「惣菜盛り付けロボット」の実用化に向けて開発を進めてきました。
手にあたる部分には独自に開発した食品用グリッパを用いていて、食材ごとに定められた正確な量をつかむことができるとのこと。
同社によると、実際の惣菜をこのような高い重量精度で連続的に盛り付けられるロボットは、世界初といいます。
ポテトサラダを高精度で盛り付けることに成功
このたび、TechMagic社は原理検証用のシステムにおいて、ポテトサラダのような不定形かつ粘着性の高い惣菜を、計量法に定められた範囲内の精度で連続的に盛り付けることに成功しました。
盛り付け実験では、実際のポテトサラダ製品と製品用トレイを使用。
従来の盛り付けラインの作業者と同じように、惣菜盛り付けロボットが食品コンテナに入れられた惣菜をグリッパで一定量つかみ、計量器の上の製品用トレイの上に盛り付けたとのことです。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2dc2dd8ce35231795998f7286bbbd3e6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fsub1-23.png)
実験では、99%のサンプルの重量を計量法範囲内におさめることに成功。高い重量精度でポテトサラダを盛り付けることができたようです。
人手が必要とされる「盛り付け工程」
惣菜や弁当の工場において、前処理や加工の工程では機械化が進む一方で、盛り付け工程には、いまだに多くの人手が必要とされています。
瓶・缶などの容器に液体や粉体・粘体を一定量投入する「充填機」をはじめとする既存のソリューションでは、多種多様な惣菜の容器への盛り付けを汎用的におこなうことは困難です。
また、ロボットアームのような汎用機械を用いる方法でも、ポテトサラダのような不定形かつ粘着性の高い惣菜を扱うことが非常に難しいと言われています。
こうした課題を受けて、TechMagic社は惣菜盛り付けロボットを開発。実用的で低価格な惣菜盛り付けロボット製品を実現することで、惣菜、弁当工場の人手不足解消を目指すとしています。
同社は引き続き、重量精度だけでなく、製品の外観やロボットの動作速度を向上させ、惣菜の商品性やロボットシステムの採算性を高める技術開発をおこなう方針です。
(Haruka Isobe)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。