手のひらに収まる巨大スクリーン! 未来のARグラス「Nreal Air」がついに日本発売
![](https://getnews.jp/extimage.php?6d0a0fa698afbb2a5da70f91c70922c7/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fd70978-22-ce6222ddd3f58f1013d1-0.jpg)
拡張現実(AR)技術開発のNreal(エンリアル)は、KDDIおよびNTTドコモにて、ARメガネの新製品「Nreal Air」を発売することを発表。2月14日(月)より予約受付を開始しました。
希望小売価格は4万9800円(税込)。ドコモやKDDIの一部店舗(順次拡大予定)にて、同製品を体験することができます。
映画級のスクリーンを“持ち運べる”
![](https://getnews.jp/extimage.php?f8622406bfc5650d1927ae3afb14b7e0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fd70978-22-8d6865a16cf6a6786001-1.jpg)
60Hzリフレッシュレート、単眼で1080p相当の解像度を備える「HD Micro-OLEDスクリーン」は非常に高精細で、ARグラス越しに最大201インチの巨大スクリーンで映像を楽しむことができます。
独自開発のアプリ「Nebula」により、複数の仮想画面を同時に立ち上げることも可能。3DoF(自由度)のヘッドトラッキングシステムが、コンテンツへの没入感を高めてくれます。なお、同アプリは一部のAndroidスマホを対象としており、iOS端末は非対応です。
スマホをミラーリングできるアクセサリも
![](https://getnews.jp/extimage.php?c3a5b40d9254725d9cd511f7ee143414/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fd70978-22-c6776fc38b83e557c0de-2.jpg)
ブルーライトに関しては「テュフラインランド(TÜV Rheinland)」から「低ブルーライト・フリッカーフリー」の認証を取得。長時間使用しても視覚疲労しにくいのが特徴です。
Nrealは、Nreal Airの日本発売に合わせて、スマートフォンのコンテンツや画像をWi-Fi経由でARメガネに投影できる「Nreal Streaming Box」をアクセサリとして販売します。希望小売価格は9900円(税込)です。
(文・九条ハル)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。