【6/9】今年も開催!お寺でエコ&ライブ『極楽パンチ2013』

【6/9】今年も開催!お寺でエコ&ライブ『極楽パンチ2013』

昨年の杉本さんのレポート&インタビューで、彼岸寺でもすっかりおなじみとなった、新潟・小千谷市の極楽寺さんの『極楽パンチ』。今年も開催が決定しました!2006年に新潟県中越大震災の復興イベントとしてスタートしたこのイベントも、今年で8回目を迎えます。
『極楽パンチ』は「エコ」をテーマに、「エコマーケット」と「キャンドル×バルーンナイトライブ」の二つの要素からなるイベント。地震という災害をひとつの契機として、私たちの生活と自然との繋がりを再認識し、新たな方向へと変化させていくことを目的としており、様々な形で私たちの生活を振り返り、循環型のライフスタイルに触れることができるようになっています。

その一つがライブで使用される「キャンドル」です。お寺で燃え残った蝋燭をキャンドルに再利用。蝋燭の煤などの汚れを丁寧に取り除き、多くの手間をかけて新たな灯火を生み出します。私たちの生活の中には「明かり」がありふれていますが、ほんの小さな明かりにも、実は大変な「エネルギー」が必要であるということが、キャンドルの幻想的な光からも感じられるはずです。

そして注目なのは「エコマーケット」。昨年は60店舗もブースが出店し、地元の素材を使ったフードコーナーはもちろんのこと、手作りの洋服や雑貨・アクセサリー、そして「ものづくり」の体験コーナーなど、いろんな楽しいブースが出店予定となっています。地元の人たちの顔が見える品々からは、既製品にはない温もりを感じられるのではないでしょうか。昨年の杉本さんのレポートからも、「エコマーケット」の楽しい様子が伝わってきます。現在この「エコマーケット」では出店者を募集中とのことなので、気になる方はお早めにお申し込みください。

「エコマーケット」と並んで「極楽パンチ」のメインとなっているのが「キャンドル×バルーンナイトライブ」。新潟を拠点として活躍される蝋燭作家馬場一樹氏による「Hand made candle TAiMU」と、世界的なバルーンアーティストユニット「Daisy balloon」によって、お寺の本堂が幻想的な空間に作り替えられます。そしてそんな幻想的空間の中で行われるライブには、アフロがトレードマーク、インドの打楽器・タブラ奏者の「U-zhaan」と、「おお雨」が出演。「おお雨」って聞いたことないアーティストだな…と思ったそこのあなた!なんとこの「おお雨」、おおはた雄一と坂本美雨のスペシャルユニットなのだとか!さらにはU-zhaanとのコラボもあるようなので、実に楽しみなライブとなりそうです!

そしてそして、東京・関西(京都・大阪・兵庫)と「消しゴムはんこ×仏教」ワークショップツアーを開催し、注目必至のユニット「諸行無常ズ」も登場と、大変盛りだくさんの内容となっている今年の『極楽パンチ』。昨年以上に面白くなること間違いなし!ですので、皆様是非ご参加くださいませ。

なお、現在地元応援クラウドファインディング「FAAVO新潟」で、キャンドルのリメイクに必要な費用を募集しております。約3000本の古ロウソクの汚れを取り、そして上質なパラフィンワックスを調合することで艶のあるキャンドルに仕上げるには、実にたくさんの人の手と費用のかかるのだとか。このプロジェクトへの皆さまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

◆『極楽パンチ2012』のレポートはこちら(前編)(後編
◆『極楽パンチ』主催の麻田弘潤さんの「坊主めくり」インタビューはこちら(1)(2)(3

◯『極楽パンチ2013』
日 程:2013年6月9日(日)
 エコマーケット10:00〜17:00
 キャンドル×バルーンナイトライブ18:30~21:00
 【ライブ出演】
 おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)
 U-zhaan
 諸行無常ズ
 【空間演出】
 Hand made candle TAiMU(キャンドルデコレーション)
 Daisy Balloon(バルーンデコレーション)
会 場:極楽寺 〒947-0027 新潟県小千谷平成2−5−7 tel:0258−82−7622
主 催:極楽パンチ実行委員会パンチーズ
後 援:NPO法人スローライフ小千谷、Pas magazine
チケット:前売3,000円 当日3,500円 
     4/1よりこちらから予約受付中です。
 
フリーマーケット出店のお申し込み、その他詳細は『極楽パンチ』ホームページFacebookページをご覧ください。

○連載:仏教なう

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【6/9】今年も開催!お寺でエコ&ライブ『極楽パンチ2013』

彼岸寺

ウェブサイト: http://www.higan.net/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。