空中ディスプレイを採用したPOSレジ登場! 都内のセブン-イレブン6店舗で実証へ
![](https://getnews.jp/extimage.php?27361bf99db6e3f3630e051a563f111c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fsub1-1-4.jpg)
まるでSF映画のような体験を実現する空中ディスプレイ。近年の非接触ニーズなどもあり、ホテルやオフィスなどで目にすることも増えてきました。
そしてこのたび、空中ディスプレイを採用したPOSレジ「デジPOS」が誕生。2月1日(火)より、都内のセブン-イレブン6店舗にて順次実証実験を実施します。
同実験に参画しているのは、株式会社アスカネット(以下、アスカネット)、神田工業株式会社、東芝テック株式会社、三井化学株式会社、三井物産プラスチック株式会社、株式会社セブン-イレブン・ジャパン(以下、セブン-イレブン)の6社です。
セルフレジの画面が空中に
「デジPOS」は、キャッシュレスセルフレジにおいて、購入商品の詳細や決済画面を空中ディスプレイで映し出すレジ。ユーザーは、商品のバーコードをスキャンし、浮き上がる画面をタッチパネルの要領で操作して購入します。
実証を行うセブン-イレブン店舗では、非接触ニーズを満たしつつ、来店客の新しい買い物体験を実現したいとのこと。また、既存のレジと比べ約70%ほどのサイズであることから、レジカウンターの省スペース化にも期待しているようです。
なお、セブン-イレブンはYouTubeにて「デジPOS」のイメージ動画を公開しています。
空中映像を実現する「ASKA3D」
![](https://getnews.jp/extimage.php?88e01d7312dce088f12858721626a0fb/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fsub2-9.png)
プレートサイズが小さい場合は、正面の一定の位置からしか視認できませんが、サイズを大きくすることで視野率を広げられるとのこと。今回の実験では、購入内容などがわからないよう、正面からしか見えません。
このプレートはガラス素材ですが、アスカネットでは樹脂による製造方法も研究中。現在、スマートフォン用に小型の試作品が完成しているとのことです。
PR TIMES
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
「ASKA3D」公式サイト
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。