シャワーヘッドの汚れ放置は危険!自然派洗剤で掃除しよう

access_time create folder生活・趣味
シャワーヘッドの汚れ放置は危険!自然派洗剤で掃除しよう

「シャワーを使っている時にシャワーヘッドの中は掃除されているはず」なんて思っていませんか?実はシャワーヘッドには意外と汚れが溜まっているのです。汚れた水で体を流すなんてもってのほか。早速シャワーヘッドを掃除してキレイにしましょう。

シャワーヘッドはなぜ汚れる?

使う時にはいつも水が流れ出ているシャワーヘッド。それなのに汚れるのはなぜなのでしょうか?もちろん原因は1つだけではありません。

 

水道水にはさまざまな成分が含まれていることはご存じでしょうか?水道水が含む成分にはカルシウムもあります。ほかの水回りでも見られる白い水垢汚れの原因も、このカルシウムです。当然のことながらシャワーヘッドにもこのカルシウムが付き、水垢汚れになります。

 

また、頭や体を洗う時に跳ね返った水気が、シャワーヘッドにも当たっていることは容易に想像できるでしょう。その跳ね返った水気には、人の皮脂汚れや汚れを落とすために使ったシャンプーや石鹸などの成分が含まれているのです。それらの成分も汚れの元になります。

 

そんな汚れが付けば、汚れを栄養源とするカビが生えてしまうこともあるのです。シャワーヘッドをよく見た時に黒い何かが付いていた場合、それはカビかもしれません。

 

これらの汚れは、節水タイプのシャワーヘッドだとさらに付きやすくなることがあります。シャワーの穴を小さくすることで水量を減らしている場合もあるため、水の出る穴が詰まりやすくなるのです。

 

浄水機能付きのシャワーヘッドだって油断はできません。フィルターが汚れてしまえば意味がないからです。それどころか、フィルターが汚れを供給する役になってしまう危険性もあります。シャワーヘッドはこれらの汚れにさらされているのです。

 

シャワーヘッドをよく見ると、青い何かが付いている。そのような場合もあるでしょう。その青いものの正体は、緑青(ろくしょう)と呼ばれる酸化した銅です。この銅は水道管から溶け出したもの。シャワーヘッドの目詰まりの原因にもなるので、掃除して落としましょう。

 

シャワーヘッドの汚れを放置すると?

シャワーヘッドが汚れたままならば、当然のことながらさまざまな弊害があります。ただでさえお風呂場は、カビや雑菌にとって繁殖しやすい条件が揃った場所です。シャワーヘッドの内部がカビだらけ、なんて冗談ではすみません。

 

当然のことながら、衛生面で様々な問題が出やすくなることが考えられます。アレルギー体質の方など、より健康面で悪影響が出やすいため要注意です。

 

健康面だけではありません。汚れは目詰まりの原因にもなるため、シャワーの水量が必要以上に減ってしまう可能性があります。水圧も不十分に感じられ、満足するまでシャワーを使った結果、使用時間が伸び、水量が増えてしまう可能性もあるのです。

 

使用する水量が増えれば、水を沸かすための光熱費や、元々の水代である水道料も増えてしまいます。節水して節約どころか、余計に家計に負担がかかってしまうようでは目も当てられません。シャワーヘッドを掃除して、これらの問題を解決しましょう。

 

 

シャワーヘッドの掃除道具

シャワーヘッドから出る水は直接体に触れるもののため、せっかくならば自然派洗剤で掃除しましょう。掃除道具は基本的にどの家庭にもあるものですみます。

 

まずは洗剤として用意したいのがクエン酸です。無いようならばお酢でも構いません。重曹かセスキ炭酸ソーダも用意しましょう。

 

洗剤以外でシャワーヘッドの掃除に使う道具は、洗面器かバケツ、キッチンペーパー、スポンジ、歯ブラシ、爪楊枝、ラップ、輪ゴム、ゴム手袋があれば十分です。

 

もし、シャワーヘッドに黒いものが付いているようなら、塩素系漂白剤を別途用意してください。使用時にマスクもあると安心です。

 

 

シャワーヘッドの掃除法

掃除道具を揃えたら、本格的にシャワーヘッドの掃除に取り掛かります。汚れごとに適した掃除方法が異なるので、シャワーヘッドの汚れ具合を見て、適した掃除法を選びましょう。

 

シャワーヘッドの水垢掃除

水垢はアルカリ性のカルシウムが原因のため、酸性のクエン酸やお酢で掃除するとよく落ちます。洗面器に1Lの水かぬるま湯、大さじ1のクエン酸粉末か、200mlのお酢を入れ、溶けるまでよく合わせます。

 

洗浄液ができたら外したシャワーヘッドを入れ、1~3時間浸け置きしてください。時間は汚れの状態で決めるとよいでしょう。

 

時間になったら、浸け置きの効果で柔らかくなった水垢を掃除していきます。歯ブラシで表面の水垢を落としたら、爪楊枝でシャワーヘッドの穴に詰まった汚れも落としてください。汚れの掃除が終わったら、シャワーヘッドをよく水ですすいで完了です。

 

それでも落ちないしつこい汚れには、クエン酸パックがおすすめ。100mlの水に対して小さじ1のクエン酸粉末を入れて溶かします。できたクエン酸水をキッチンペーパーに浸み込ませたものでシャワーヘッドを包み、ラップをかけて輪ゴムで留めてください。

 

1時間ほど放置してからラップとキッチンペーパーを外し、歯ブラシなどを使って水垢をこすり落とします。後は通常の掃除と同様に、水でシャワーヘッドをすすげば完了です。

 

シャワーヘッドのカビや皮脂掃除

カビや皮脂汚れのような酸性の汚れには、アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダを使います。洗面器に1Lの水かぬるま湯を入れ、そこに大さじ2~3杯の重曹か、大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを入れて溶かしてください。重曹は溶けにくいため、40℃以上のお湯がおすすめです。

 

シャワーヘッドを外して1~3時間浸け置きしたら、今度は水1に重曹3の割合で混ぜて作った重曹ペーストを汚れに塗りつけます。こすり洗いをしながら水で洗い流せば、掃除は完了です。

 

しつこい汚れは、浸け置きに使ったのと同じ重曹水やセスキ水をキッチンペーパーに浸み込ませ、ラップで包んでパックしましょう。基本的に使うのは重曹で充分です。セスキ炭酸ソーダは、重曹で落ちなかった時に使うくらいで事足ります。

 

重曹を掃除に使う時、1つだけ注意したいことが。実は重曹には研磨作用があります。シャワーヘッドの種類によっては、このような研磨作用のある洗剤は使えない場合があるのです。重曹を使う前に取扱説明書をよく確認してください。

 

予想以上にカビの落ちが悪い時は、カビ取り剤を使うのが一番です。シャワーヘッドをよく水で流してクエン酸など酸性の洗剤を落としてから、カビ取り剤で浸け置きします。有毒ガスの発生を防ぐためにも、酸性の成分はしっかり落としておきましょう。

 

洗面器に水を入れておき、シャワーヘッドにカビ取り剤を5回ほどスプレーしてから浸け置きしてください。時間は5~10分ほどで充分です。カビ取り剤が残らないように、浸け置き後は丁寧に水で洗い流します。これでカビ掃除も完了です。

 

シャワーヘッドの汚れをまとめて掃除

アルカリ性の水垢と酸性の皮脂汚れ、両方をまとめて落とすよい掃除法はないのでしょうか?そのような時には、酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹を同時に使って落とす、おすすめの裏技があります。

 

クエン酸と重曹は、それぞれ反対の性質を持つ物質です。そのため、両方を混ぜたものに水をかけるだけで化学反応を起こし、炭酸の泡を発生させます。その炭酸の泡を使って、汚れを落としやすくしようというものです。

 

方法は簡単で、洗面器に1Lのぬるま湯を入れてから、そこに大さじ2杯の重曹と大さじ1杯のクエン酸粉末を入れます。化学反応が起こって泡が出始めたら、外したシャワーヘッドを入れて1~3時間ほど浸け置きしてください。

 

時間になったら、泡が浮かせた汚れを歯ブラシやスポンジなどで落とします。汚れが落ちたら丁寧に水で流せば完了です。

 

シャワーヘッド内部の掃除

シャワーヘッドの種類によって異なりますが、外すことができるタイプの場合は中も掃除することができます。シャワーヘッドをしっかり持ってから反時計回りにひねり、ホースから外してください。

 

シャワーヘッド中央のねじをプラスドライバーで外し、中のフィルターやカートリッジも取り外します。後はそれぞれの部品をキレイに掃除してから組み直すだけです。洗剤は無難に浴室用洗剤でよいでしょう。数か月に一度、点検を兼ねて掃除しておくと安心です。

 

 

シャワーヘッドの汚れの防ぎ方

シャワーヘッドの掃除回数を減らすには、あらかじめ汚れにくくなるよう気を配るのが一番です。ではシャワーヘッドをどうしたら汚れから守れるのか?というと、いくつかのコツがあります。

 

まずは、使うたびにシャワーヘッドの水気を切ることです。純粋な水分は蒸発しますが、水道水に含まれるミネラル分は残ります。残ったミネラル分が水垢などの原因となるため、しっかり振って水気を切るだけでも汚れにくくなるのです。

 

さらに、シャワーヘッドはなるべく湿気の少ない、壁の高い位置にかけるようにしましょう。これだけでカビが発生するのを予防する効果が期待できます。お風呂場によってはシャワーフックの高さを調節できる場合もあるので、なるべく高い位置に設置しましょう。

 

もちろん、お風呂場全体の湿度を下げることも大切です。入浴がすんだらスクイージーなどで壁の水を切り、タオルで拭き取ってから十分に換気をします。お風呂場全体のカビ予防にもなるためおすすめです。

 

 

おわりに

普段シャワーを使う時、私たちはシャワーヘッドから出た水やお湯を直接体に浴びています。シャワーヘッドが汚れていれば、健康に直接影響があっても不思議ではありません。

 

そんな健康被害を防ぐためにも、シャワーヘッドは定期的に掃除しておきたいものです。お風呂場の掃除の時には、ぜひ一緒にシャワーヘッドも洗うようにしてください。

シャワーヘッドの汚れ放置は危険!自然派洗剤で掃除しよう
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. シャワーヘッドの汚れ放置は危険!自然派洗剤で掃除しよう
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。