自宅でカンタン、無添加アーモンドミルク! 『ヒューロム スロージューサー H-AA』で美容と健康に注目のコールドプレスジュース生活を!
おうち時間が長くなり、健康や美容に再注目する人も多いのでは? スロージューサーのパイオニアHUROMの『ヒューロムスロージューサー H-AA』なら、話題のコールドプレスジュースが簡単に作れちゃう! 第三のミルクとして、美容や健康に関心の高い人に人気の「アーモンドミルク」だってお任せだ。水に浸した生アーモンドを入れるだけ。手軽に無添加の自家製ジュースが思いのまま!
コンパクトで優秀なスロージューサー
HUROM株式会社(東京都)は、独自に開発した低速搾汁方式を用いたスロージューサーを展開している。『ヒューロム スロージューサー H-AA』(マットブラック・希望小売価格 税込43,780円・発売中)もそのひとつ。金属の刃を使わずゆっくりと圧して搾汁し、野菜や果物にかかるストレスや熱を最小限に留めるため、栄養素を逃さないのが特徴だ。
スクリューが砕き、網目がわずか0.3mmのストレーナーが濾す。食材に含まれる水分をしっかりと搾りきって、水分と搾りかすに分けて排出。不溶性繊維質を分離するため、驚くほど濃厚で滑らかだ。こうして作られた「コールドプレスジュース」は、体にかかる消化の負担を抑えてくれる。
例えば美容や健康面で注目を浴びている「アーモンドミルク」。自宅ではなかなか作るのは難しいが、『ヒューロム スロージューサー H-AA』ならお手の物。
アーモンドミルクには、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助けるビタミンEが含まれている。 しかも栄養豊富で、実は低カロリー。毎日適量摂ることで、日常のケアにぜひ取り入れてみたい食品だ。
無添加の自家製「アーモンドミルク」を作ってみよう!
網目タイプのストレーナーは3種類。
- 網目の大きなストレーナー:柔らかい果実やとろみのあるスムージー用。
- 網目の細かいストレーナー:野菜や果物を搾汁したジュース用。
- フローズンストレーナー:フローズンドリンクやシャーベットの冷凍果物専用。
今回は網目の細かいストレーナーを使って搾汁する。
材料は生アーモンド400gのみ。生きた酵素をとるなら、使うのはロースト(素焼き)ではなく「生」アーモンドが好ましい。
作り方もカンタンだ。事前に生アーモンドをボウルに入れ、 水 800mlを入れる。
そのまま一晩(約8時間程度)浸しておこう。一晩浸した水は捨て、新しい水をアーモンドが浸るくらいにいれておく。
アーモンドをおたまやスプーンなどですくって搾汁していく。すくう際に少量の水が入っても問題ない。
背面にあるスイッチひとつで搾汁開始。「正回転/ON」と「逆回転/REV」を切り替えできる。
1分間に約40回スクリューが回転し、ジワリとアーモンドミルクが網目から染み出してくる! どんどん溜まるミルクにワクワクする。
搾りかすは、別に排出。この搾りかすもしっかり活用できる。
サラサラのアーモンドミルクが完成だ!
添加物を一切含まないアーモンドミルクは、天然の香ばしさや甘みが濃厚だ。風味が良く、口当たりの柔らかさに驚く。
バナナと一緒に搾って、甘み感じるアーモンドバナナミルクにしても美味しいかも! いちごやカカオなど、色々合わせてみたくなる。
公式サイトでは「アーモンドミルク」の作り方を公開しているので、参考にしてみて!
さらにアーモンドミルク&搾りかすを活用した、ワクワクするレシピも紹介している。
簡単! 型なしフィナンシェ&アーモンドミルク入りホットチョコレート
アーモンドミルクと搾りかすで作る、ホットチョコレートとフィナンシェ。型を使わずバットでカンタンにできるので、お家カフェにぴったり。
生アーモンド300gに対し材料は以下。
【フィナンシェ】
- バター 140g
- 卵白 4個分
- 砂糖 130g
- 薄力粉 60g
- アーモンドの搾りかす 60g
【アーモンドミルクチョコ】
- アーモンドミルク 200ml
- ミルクチョコレート 50g
ベジ海苔巻きとアーモンドミルクの和風味噌ディップ
アーモンドミルクに味噌ときび糖を混ぜ合わせた和風ディップ。野菜との相性抜群! 海苔巻きの具には、ニンジンの搾りかすを使っている。
材料は以下。
【ベジ海苔巻き】
- にんじんの搾りかす 適量
- アルファルファ 1パック
- サニーレタス 4枚
- 大葉 4枚
- アボカド 1/ 2個
- パプリカ 1/4 個
- 焼海苔 2枚
【アーモンドミルクの和風味噌ディップ】
- アーモンドミルク 大さじ3
- 味噌大さじ 2
- きび糖(メープルシュガー、甜菜糖でもOK) 大さじ3
どれも美味しそう…!
ちなみに搾りかすをそのまま食べてみた記者だが、生のアーモンドの風味そのままで美味しい。トースターで焼いて砕けば、アイスクリームやサラダなどのトッピングに。シリアルに混ぜてチョコレートで固めたら、栄養満点のおやつに。ザクザクと小麦と混ぜて焼けば、クッキーにもなる。 どう食べようか、搾りかすまでワクワクする…!
使用後は、分解して洗浄できるのでカンタンだ。アーモンドミルクはストレーナーの目詰まりが少なく、水でさっと洗い流せる。細かな部分は専用のブラシが付いている。食器洗浄機での洗浄も可能だ。
楽しくて作って美味しく飲めば、美容や健康を意識できる。毎日のケアに1杯のコールドプレスジュースを取り入れてみては。
購入は公式サイトのオンラインショップから。
関連記事リンク(外部サイト)
ジューサーでフローズン!? 『ヒューロムスロージューサー H-200』で夏のひんやりスイーツを作ろう!
ヒューロムで楽しむおうちクリスマス♪ ポップな料理は『ヒューロムスロージューサー H-200』にお任せ!
バーで飲む味わいを再現!本格派のカクテル『カクテルラウンジ キューバリバー』が7月24日より新発売
鶏肉を入れて、レンジで加熱するだけ!キッコーマン『うちのごはん 肉おかずの素シリーズ』で簡単・楽早にごちそう”肉おかず”が完成!
トマトでサッパリ飲みやすい! 新発売の『トマトの甘酒』は夏バテ防止や熱中症対策にもおすすめ!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。