生命の神秘!キリンクビナガオトシブミがその名の通り首が長くてなんだかスゴい!!

生命の神秘!キリンクビナガオトシブミがその名の通り首が長くてなんだかスゴい!!

キリンクビナガオトシブミという昆虫をご存知でしょうか?
長い首が特徴の「オトシブミ」の1種で、マダガスカルにしか生息していない珍しい昆虫です。

今回は、そんなキリンクビナガオトシブミの姿を捉えた貴重な映像をご紹介します。

名前の通り首が長い!キリンクビナガオトシブミ

キリンクビナガオトシブミという、マダガスカル固有種の非常に珍しい昆虫の姿をカメラは捉えています。

出典:YouTube

  
こちらがそのキリンクビナガオトシブミという昆虫。

名前にキリンと入っているように、長い首をしていますね。
その長さは、胴体の倍ほどありそうなです。

体長3cmほどとされる小さな体ながら、強いインパクトのある外見をしていますね。

日本にも葉っぱをクルクルと巻き、その中に卵を産む「オトシブミ」という虫がいますが、このキリンクビナガオトシブミはその1種です。


出典:YouTube

  
また、首を内側に曲げることで頭や触覚を前足でかいている様子も捉えられています。
なんとも器用な動きもできるんですね。

そして、首の付け根が人形などに使用される球体関節のような形状をしていることも見て取れますね。

もしかして飛べるの?

マダガスカルに生息する、キリンのような長い首を持つキリンクビナガオトシブミ。


出典:YouTube

  
その背中にある赤い甲の下からは、透明な羽根が。
なんだかバランスの悪そうなフォルムのキリンクビナガオトシブミですが、もしかして飛ぶことができるという事なのでしょうか?

長くのびた首や艶のある黒色の体に、赤い背中とその姿は、なんとも神秘的ですね。

動画はこちら

マダガスカルにしか生息していない、キリンクビオトシブミの貴重な姿はこちらの動画からご覧いただけます。


関連記事リンク(外部サイト)

ウトウトしていて今にも眠りそう。睡魔とたたかう子猫の姿がかわいすぎる
見れば見るほど違和感が!トイプードルの肩幅が、おかしいと思うほどにガッチリしてる!!
床を掃いて、ゴミ箱を持ってきてチリトリを構えて・・・、あれ・・・ない?ない??女性は何を探してる??

  1. HOME
  2. 動画
  3. 生命の神秘!キリンクビナガオトシブミがその名の通り首が長くてなんだかスゴい!!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。