「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選

暖かくなると、キッチンのニオイ問題が気になりはじめますよね。

ただでさえ見るのも嫌な生ゴミ、ニオイも見た目もなんとかしたい……。

今回は、生ゴミ臭と生活感がまるっと消せるアイテム3選をご紹介します。

本格的に暑くなる前に導入するのがおすすめです……!

マーナの「コーヒーかす消臭ポット」

マーナ「コーヒーかす消臭ポット」1,673円(税込)※Amazon価格

シックな素焼きの鉢植えに見えますが、あるものが消臭剤になる魔法のポットなんです。

ざらりとした石のような質感で、ブラックというより「墨色」という表現のほうがぴったりくるカラー。

1日1杯は必ず飲むドリップコーヒー。そのコーヒーかすに脱臭効果があることは知っていましたが、消臭剤として活用するのは正直面倒……と思っていました。

ところがこのポットにコーヒーを淹れたあとのペーパーフィルターをポンッと入れるだけで消臭ポットに早変わりするんです!

蒸れにくいと言われる「焼き締め製法」でつくられているので、湿った状態のものを入れても大丈夫。

コーヒーの出がらしだし、そんなに効果がないのでは? 正直疑っていたのですが、コーヒーの香りの持続力は侮れず、生ゴミ臭が気にならなくなりました。

コーヒーかすは2〜3日目安で交換する必要があります。

でも、ペーパーフィルターを摘んで、ポイッとゴミ箱に捨てるだけなので負担をまったく感じません。

ニオイが強くなる夏前に取り入れておいてよかったなぁ。

詳しくはこちらから↓

ヨシカワの「円錐コーナーポット」

ヨシカワ「プレミアム・ミズリード 円錐コーナーポット」4,000円(税込)※Amazon価格

一見すると「コーヒーを淹れるおしゃれアイテム」のようですが、これ実は、三角コーナーなんです!

生ゴミ受けとは思えないシャープな印象ですよね。

パーツは3つあり、吸盤以外はステンレスでできています。すべて水洗いできるのが高ポイント!

まずは吸盤がついているフレームを設置します。

あとは本体とフタを乗せるだけ。

シンクと一体化しているので、生活感が激減しました!

便利なのが水切れのよさです。

円錐になっているので下に水が落ちやすく、穴がたくさん空いているので水切れが早い!

また、しばらく使って気付いたのが、キッチンのニオイが気にならなくなったこと!

フタがあるだけで「こんなにニオイが抑えられるのか……」と感心してしまいました。

詳しくはこちらから↓

八幡化成 「フタ付きバケツ オムニウッティ」

八幡化成 「フタ付きバケツ オムニウッティ L」 2,420円(税込)※記事公開時のAmazon販売価格

八幡化成の「フタ付きバケツ オムニウッティ」は一見ただのバケツですが、「オムツのニオイも防ぐ」と話題になった商品です。

1年前にキッチンや排水口の生ゴミ臭が気になり、その噂を聞いて導入してみたら期待以上の実力を発揮。1年経った今も大活躍中なんです。

2023年4月に購入してすぐご紹介しましたが、その後、キッチンのニオイが強まる真夏にこのバケツを使い倒しても、「全く臭わない」といった結果は同じ!

また、導入して一番変わったことといえば、三角コーナーをやめたこと。

三角コーナーがある限り、どうしてもニオイが気になってしまうので、思い切って使うのをやめて、生ゴミは全て即バケツにいれるようにしたら、これが大正解!

ゴミを捨てるので、本体にニオイがつかないように、こまめに洗いたいもの。こちらはバケツなので気軽に丸洗いできます。

この時期から生ゴミ臭に悩んでいる人は、暑さが本格化する前に導入するのがおすすめです。

詳しくはこちらから↓

「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選

無印良品の新作が「朝になっても水筒の内側乾かない問題」を解決してくれた

「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選

IKEAの新作収納でキッチンがスッキリ片付いた!

価格および在庫状況は表示された05月25日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「生ゴミ臭」と「生活感」がまるっと消せるアイテム3選
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。