ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2021年10月)

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回は私が10月に食べたラーメンの中で美味しかったラーメンベスト5をお届けします! 殿堂入りのお店は除外させていただき、初めて訪れたお店に限らせていただきました。美味しいお店探しの参考にしていただければと思います。それでは発表します!
第5位:中華そば まるせい(福井)

福井の老舗の名店。住宅街の中にあるが、店の前の駐車場はパンパンで大人気。

「中華そば」を注文。具はチャーシュー、メンマ、ネギ。麺は中ストレート。スープは鶏ガラ主体でじわじわの旨味が溢れてくる。いわゆるオールドスタイルで本当に美味しい。ネギのシャキシャキ感とメンマのコリコリ感が食感のアクセント。チャーシューは分厚く、ずっしりとした肉感。
何度食べても飽きない、流行るのがわかる名店。
第4位:麺響 万蕾(みのり台)

2019年12月オープン。藤沢の“RAMEN渦雷”出身。

注文は「全乗白醤油らーめん」。具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、メンマ、青ネギ。麺は細めストレート。スープは4種類の煮干しにシジミ、アサリの貝ダシ。貝の旨味をしっかり感じながら煮干し感もいい感じ。それを白醤油がまろやかにまとめていて、悶絶の旨さ。
今流行りの貝を前面に押し出した貝ダシとはまた違い、複合的な旨味でオリジナリティを出していて、素晴らしい一杯にまとまっている。
第3位:自然派らーめん 神楽(金沢)

金沢にあるミシュランガイド掲載の超人気店。2000年オープン。無添加の最高峰を目指して作ったという“自然派らーめん”のお店。

「特製醤油」をいただく。具はチャーシュー、ワンタン、味玉、青菜、ノリ、メンマ、ネギ。麺は中太縮れの自家製麺。利尻昆布、数種の煮干し、カツオ節、干し貝柱、能登産鶏、野菜など15種類の素材を合わせて作った極上スープ。複合的な旨味で、口の中でじわじわといろんな味が広がってくる。一口で唸る美味しさだ。鶏や魚介の様々な旨みを一杯で感じることができる。
自家製麺も最高。麺を啜るとスープの中で小麦の香りが抜けてくる感覚。「麺が旨い」というのを確信できる美味しさ。
具はチャーシューのしっとり感が最高。少し香ばしい香りが乗っていて、噛んだ時に柔らかさとずっしり感が共存している。これも凄い。
隅から隅まで唸ってしまう一杯。名店。
第2位:下頭橋ラーメン(上板橋・ときわ台)

環七背脂ラーメンの伝説の店“土佐っ子”の流れを汲む貴重なお店。

「ラーメン」を注文。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ゆで卵。麺は細めのつるや製麺製。上には背脂チャッチャ。上質な背脂のみを使っていて、この甘さは唯一無二。本当に甘くて美味しい。
下に沈んだタレを混ぜながらいただく。背脂特有の腹にもたれる感じが全くなく、スルスルと食べられる。激ウマ。切り立てのチャーシューも旨い。

他を寄せ付けない貫禄の美味しさ。歴史は確実に続いている。
第1位:ラーメン 三浦家(金町)

横浜家系ラーメンの大注目の新店。新中野“武蔵家”総大将の三浦氏が地元で凱旋出店。

注文は「上ラーメン」。サービスライスが無料。
具はチャーシュー、コロチャー、ノリ5枚、ほうれん草、味玉、ネギ。麺は太め平打ちの酒井製麺製。
豚骨の厚みと醤油感、鶏油のバランスがベストオブベスト。凄まじく旨い。かなりハイレベルなところでバランスを取っていて、これは凄い一杯だ。スモーキーなチャーシューも最高。

ライスにはカッパ漬けをたっぷり乗せて、一味の醤油漬けを少し乗せ、スープをかけてノリを巻いていただく。至福。
数ある横浜家系ラーメン店の中でもトップレベルの旨さだ。
※こちらのランキングは筆者のYouTubeでも紹介しています。合わせてチェック!
(執筆者: 井手隊長)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。