30分でアバター旅行! 世界初の瞬間移動サービス「avatarin」

ANAホールディングス株式会社発のスタートアップであるavatarin株式会社は、2021年7月から8月にかけて、瞬間移動サービス「avatarin」β版の夏休み期間限定アバタートライアルキャンペーンを実施。「箱根ガラスの森美術館」など4施設の協力のもと、次世代の旅行体験を提供しました。
そして2021年10月21日より、「avatarin」β版の提供を開始。これに併せ、体験できる施設を2箇所追加し、以前からの4施設と合わせて6施設へのアバター旅行を可能にしました。同社は、「avatarin」の正式リリースに向け、ユーザーからのフィードバックをもとにブラッシュアップを図るとのことです。
アバターロボットで好きな場所へ「瞬間移動」
「avatarin」は、観光地などに設置した遠隔操作ロボット「newme」を通じて、さまざまな場所を訪れることができるサービス。ユーザーは、会員登録後にPCからログインし、アバターインしたい施設を選んで「newme」に接続・操作すると、現地を自由に歩き回ったり、現地にいる人と会話したりと、実際にその場にいるかのような体験ができるといいます。

進化した「newme」、量産体制も確保

「newme」は、10.1インチタッチパネルディスプレイを備え、そこにユーザーの顔が映し出されます。また、ステレオカメラ、ズーム用カメラなどを搭載し、カメラがとらえた映像をリアルタイムにユーザーに送信するという仕組みです。高さ調節や首振り機能により、ユーザーは見たい視点からの映像を見ることができるでしょう。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。