おうちで世界旅行気分! エム・シーシー食品の「世界のスープ食堂」 から『スーパー大麦入り ラクサ・もち麦入り トムヤンクン』が新発売

 

世界各国の味を再現したエム・シーシー食品「世界のスープ食堂」シリーズに待望の新作が登場! 東南アジア地方で有名な『スーパー大麦入り ラクサ』、タイ料理でおなじみの『もち麦入り トムヤンクン』が仲間入り。

 

世界を旅して出会ったおいしいスープに雑穀を加えたオリジナルスープは、化学調味料不使用。さらに、もち麦やスーパー大麦など食物繊維入り!  アジアで人気なスープはどんな味がするのだろう… 、今回は気になる新商品を食べ比べしながらおためし!

 

食物繊維もしっかり摂取できるヘルシースープ

毎日忙しく働く全ての女性に、おいしいものを食べて健康になってもらいたい! そんな思いから、おいしさと栄養を一緒に摂取できるのが、昨年発売された「世界のスープ食堂」シリーズ。世界を旅して出会ったおいしいスープに、雑穀を加えたオリジナルスープである。

手掛けているのは、カレーやスープなどの製造販売を行うエム・シーシー食品株式会社(兵庫県神戸市)、昭和29年設立されたレトルトパウチ食品メーカーとしても有名な食品加工メーカーだ。

 

同シリーズは、「もち麦入り 参鶏湯(サムゲタン)」、「押麦入り 黒酢酸辣湯(サンラータン)」など全5種。化学調味料は使わず、食物繊維が摂取できるヘルシーさも魅力のひとつだろう。全種ためしたことがある記者は、酸辣湯にハマってしまい今も沼の中にいるひとり…

かわいいデザインにも注目

シリーズの特長といえば、スープ一杯で世界を旅した気分になれること。今回は東南アジアへ訪れた気分になるような、新たな商品が登場する。

『スーパー大麦入り ラクサ』

シンガポールやマレーシアなどで愛されている『スーパー大麦入り ラクサ』(内容量 160g・希望小売価格 税込280円・2021年9月新発売)は、クリーミーでマイルドに仕上げたカレー風味スープ。

食物繊維量は100gあたり23g

ココナッツミルクの風味と魚介のうま味をいかし、マイルドに仕上げた味わいだそう。具材には3種類の野菜と油揚げ、食物繊維のスーパー大麦を加え、ぷちぷちとした食感が特長だ。

 

ちなみに、本来は麺料理なのだが、スープにアレンジしているため麺は入っていない。

『もち麦入り トムヤンクン』

国内でもスタンダードなタイの人気メニューである『もち麦入り トムヤンクン』(内容量 160g・希望小売価格 税込280円・2021年9月新発売)は、スパイシーで香り高いスープ。

食物繊維量は100gあたり12g

えび、ヤングコーン、たけのこ、ふくろ茸、もち麦を加え、さらに魚介のうまみと唐辛子をプラス! ライムの酸味がほどよく効いた味わいだそう。

 

こちらの食物繊維は「もち麦」、もち性の大麦でモチモチした食感がポイント!

ちなみに、『ラクサ』に入っているスーパー大麦は「バーリーマックス®」を使用。 オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した非遺伝子組み換え大麦のことだそう。一般の大麦と比較すると、なんと総食物繊維量が2倍! 難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)が4倍! というからスゴイ…

 

さらに、レジスタントスターチ以外にも、水溶性食物繊維などの成分も含んでいるとか。スーパーフードを手軽に食生活に取り入れられるのは、女性にとってはうれしいもの。気になる味はいかに、ココからは新商品2品をためしてみよう!

 

タイのソウルフード『トムヤンクン』

最近、少し疲れぎみなカラダを目覚めさせるため、まずは『トムヤンクン』から開封したい。

まずは、電子レンジで温めてみる。

 

必ず広口で深めの耐熱容器などに移し替え、ラップをかけて約1分30秒~2分間(500W)温めれば完了。湯せんの場合は、袋のまま沸騰したお湯で約5分間温めて。

野菜もたっぷり

温めたスープを軽くかき混ぜると、湯気の蒸気とともにコクが混ざった酸味が上ってくる。中身は細切りの筍やヤングコーン、えび、ふくろたけがたっぷり。

野菜と一緒にひと口含んでみると…  おぉー、 辛みが沸々と沸き上がってきた! 筍とコーンのシャキ!とした食感、モチモチしたやわらかなもち麦はナイスバランス!

 

かなり辛めのスープだが、このうま味はなんだろう。

口の中に残るふんわりとした酸味が、さっぱりとした味わいに。素材によって味の変化を感じるスープみたいだ。スッキリとした辛みが好きな人におすすめ!

 

シンガポールのご当地メニュー『ラクサ』

続いては、スープ版の『ラクサ』を。

 

生まれて初めて出会う味。この瞬間がスープ食堂なのかも…

アツアツの器を取り出しスプーンで軽く混ぜると、まろやかなカレーの香り。


中身は、さいの目にカットされた人参やジャガイモ、さやいんげんなど具だくさんがいい感じ。

 

そのままひと口含んでみると、なんてやさしい味。ココナッツのクリーミーさに包み込まれるよう。

野菜も食べやすい大きさ

細切りされた油揚げがスープに染み込み、プチプチとした食感の大麦がクセになる。食べ続けていると、カラダの内側からスパイスがゆっくりとなじんでくるみたい。

 

ココナッツミルクで辛みをカバーしているので、スパイスが苦手な人にもおすすめ!

シリーズの特長であるスーパー大麦ともち麦の食物繊維は、新作のスープにもぴったり。また、具材もたっぷり入っているので、ゆっくり噛んで食べれば1袋で満足できると思う。

 

忙しい朝やお昼には『ラクサ』、おうちでゆっくり夜ごはんを楽しむには『トムヤンクン』と、その日のシーンに合わせて組み合わせてみるもの良さそう。個人的にパッケージデザインも好みなので、全コンプリートしておうちで眺めてみたい。

 

『世界のスープ食堂』シリーズは全7種

シリーズのラインアップは、「もち麦入り 参鶏湯(サムゲタン)」、「押麦入り 黒酢酸辣湯(サンラータン)」、「スーパー大麦入り ミネストローネ・クラムチャウダー・紅ずわい蟹のビスク」と、カラフルなパッケージとともに展開中。

商品はレトルトパウチ食品なので、常温で長期保存も可能に。もしものときに役立つ防災食としてフードストックとしておくのも最適だ。

 

毎日忙しく時短で食べたい人、栄養バランスを食事で整えたい人、ヘルシースープが好きな人におすすめ! 新作2種が仲間入りした『世界のスープ食堂 スーパー大麦入り ラクサ・もち麦入り トムヤンクン』で、東南アジアのご当地スープを味わってみて。

 

購入は、全国のスーパーやコンビニ、ネットショップなどにて2021年9月より販売中。

関連記事リンク(外部サイト)

ココロとカラダに喜びを! 忙しい日も元気になれる『世界のスープ食堂』全5種は思わずコンプリしたくなるほどかわいさ満点!
レンジ調理なのに揚げたてみたい! 話題のブラックアンガス牛使用の『黒祭 アンガスビーフのメンチカツ』は手軽なおかずとして大活躍
おうちで有名店の味わいを!『予約でいっぱいの店のパスタソース』で アレンジレシピも楽しもう!
おうちごはんをよりおいしく! あけてそのまま食べられる『ふきと筍の土佐煮』でアレンジメニューも楽しもう
おいしいスープを食卓に! 素材の甘みだけで仕上げた冷製スープ『プレミアムファーム』

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. おうちで世界旅行気分! エム・シーシー食品の「世界のスープ食堂」 から『スーパー大麦入り ラクサ・もち麦入り トムヤンクン』が新発売

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。