企業のヘルスケアサービスの立ち上げをサポートする「FiNC OEM KIT」

ヘルスケアアプリ「FiNC」を提供する株式会社FiNCTechnologiesは、企業のヘルスケアサービスの立ち上げをサポートするプラットフォーム「FiNC OEM KIT」をリリース。「FiNC」でのノウハウを生かし、歩数・食事・体重・睡眠などヘルスケア領域における効率的なサービス開発や新規立ち上げを支援します。
予防ヘルスケア×AI
まずは「FiNC」について簡単に紹介しておきましょう。
「FiNC」は、パーソナルトレーナーAIを内蔵した健康管理サポートアプリ。歩数・食事・運動・体重・睡眠などのライフログを記録したり、パーソナルAIトレーナーによるアドバイスを受けたりすることができます。
「食事記録」では、アップロードした食事画像または検索したメニューから三大栄養素・ビタミン・食物繊維など合計15栄養素を自動記録し、1日に摂取した15栄養素の摂取量を「適正」「不足」「過剰」の3段階で確認可能。また、ユーザーによって記録された食事画像を分析し、次の食事で取り入れるべき食材などをアドバイスする「食事アドバイス機能(特許取得)」も実装しています。
さらに、ライフログの記録や、歩数に応じてFiNCポイントが貯まるのも魅力的。貯まったポイントは1ポイント1円相当で、美容・健康グッズが揃ったウェルネス・セレクトショップ「FiNC MALL」で使うことができます。
「FiNC」の機能を活用した新サービス

「FiNC OEM KIT」で開発したサービスには、「FiNC」のライフログデータ管理機能のほか、食事アドバイス機能、企業から情報発信が可能なコミュニティ機能などが基本機能として組み込まれます。また、FiNCポイントを付与するインセンティブ機能(自社ポイントの利用も可)なども組み込むことが可能です。
すでに企業側で既存アプリを保有している場合は、API連携で歩数記録機能と食事記録機能を組み込むことができます。加えて、FiNCオリジナル体組成計と連携することで、体重やBMI、内臓脂肪レベルなど11項目を自動で記録することができ、グラフで体重の変化を把握することもできるようです。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。