24インチM1 iMacをアップグレードするHyperの新USBハブは7色展開!


また、iMacのカラーバリエーションに合わせて7色展開となっているのもポイントです。
各種ポートをスクリーン側に

USB-Cポートそのものは便利ですが、アクセサリーを接続させるには各種ハブが必要になります。そこで活躍するのが「HyperDrive」です。スクリーンの右下にポートをもってくるデザインで、しかも裏側ではなくスクリーン側にポートがくるため、アクセスしやすくなっています。
用途に合わせて2種展開
HyperDriveハブは5-in-1と6-in-1の2種が用意されています。ポートの内訳は5-in-1はUSB-Cが2つ、USB-Aが3つとなっていて、いずれもデータ転送速度は5Gbps、そしてUSB-Aの1つは7.5W出力で充電可能です。
一方、6-in-1の方は映像や画像を頻繁に扱う人向けで、HDMI(4K 60Hz)、マイクロSD UHS-1、SD UHS-1、USB-C、USB- A2つとなっています。USB-CとUSB- Aのデータ転送速度は10Gbpsで、USB-Aの1つは5-in-1同様7.5W出力での充電に対応します。
新iMacはシルバー以外にカラーバリエが広がったことで話題になりましたが、Hyperの新USBハブもiMacに合わせて紫やブルー、グリーンなど7色展開となっています。
価格は5-in-1が49.99ドル(約5500円)、6-in-1が79.99ドル(約8800円)で、すでにHyperのウェブサイトで販売されています。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。