建てたい家の間取りをVRで作成。新VRサービス「archiroid.com」

株式会社アーキロイドが、ユーザーが戸建て住宅の間取りを入力し、その間取りのVR内覧ができるWEBサービス「archiroid.com」を公開しました。
新築住宅を検討する人が、間取りや日当たり、家具のレイアウトなどまで事前に細部までこだわって考えることのできるVRサービスです。
自分好みの家をVRで再現


間取りの作成や、家の本格的な閲覧といったVRの機能は現在PCのみの対応ですが、スマートフォンなどでも検索と、簡易的なスクロールを利用した家の閲覧が可能。建築面積や参考価格など、実際に自分が建てる際に必要となる現実に即したデータも充実しています。
実際の相談までスムーズ
組み立てて眺める。それだけで楽しい遊び心の溢れる「archiroid.com」ですが、本来は実用的なサービス。「archiroid.com」を通して自分で創った家や、他の人が作った家を見つけて、住宅を実際に建てるところまでをゴールに見据えています。問い合わせをすれば株式会社アーキロイドと、協力事務所のアーキヴィジョン広谷スタジオのバックアップのもと憧れの新築住宅の実現の手助けをしてくれます。問い合わせの時点ではVRを利用してイメージがかたまっているため、スムーズで密度の高い相談が期待できそうです。
戸建て住宅を検討していない人であっても、ここまで気軽に滑らかなVRを利用できるサービスがリリースされたという意味で注目したいニュースです。
(文・川合裕之)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。